研究課題/領域番号 |
21K12893
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐々木 加奈子 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特別研究員 (80782044)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | がんサバイバー / アート / サバイバーシップケア / 自己表現 / コラージュ / セルフトランセンデンス / creativity |
研究実績の概要 |
対面では認識できない病や精神疾患などを患う人々が生活するなど、現代社会特有の環境 から脆弱な対象群として多様な「語りづらさ」を抱えた人々が存在 する。本研究は、女性がん患者を対象に、彼らが語り出すことにより、その 生きづらさやストレスが軽減 されるだけではなく、セルフトランセンデンス(喪失や困難な 人生経験に直面した際に獲得される生きる意味や目的をみいだす能力のひとつ)が促進され ること を検証しようとするものである。また、語りづらさを抱えた人々が豊かな物語を「語 る」(自己表現)ためにはどのような環境が必要なのか、 何が抽出されるべ きなのかについても検討する。本研究では、自己表現の 多様なあり方として「アート」が与える表現のオルタネティブな展開可能性を探る。 今年度は全国のがん患者会・ピアサポート団体とその利用者(女性のがん罹患者、サバイバー)やオンラインコミュニティー運営社を対象に聞き取り調査を実施した。主な内容としては、自己回復の過程について調査した。加えて、CMC(オンライ ン)使用によるつながりや安心安全な環境づくり、メリットデメリットの観点についても調査した。これらのネットワークや知見をベースに、写真を使ったコラージュ表現と創造性)ワークショップを定期的に実施した。参加者のインタビューや質問票から、セルフトランセンデンスの表出や前向きな評価を得ることができた。今後、評価方法について、さらに心理学や、生理学的な視点でもみていく必要がある
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
対面でのワークショップをやうやく開催できたが、コロナ禍の余韻があるため、参加者が毎回限られている。試験的にオンライン(ハイブリッド)でも開催していく必要がある。オンラインでのコミュニケーション、作品開示がが可能なプラットフォームも今後検討していく。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、これまでの知見とネットワークをもとに、月2回のワークショップと、あらたな表現を促す取り組みとして、写真撮影会を定期的に開催する。 並行して、オンラインでも表現可能なプラットフォーム開発に着手し、使用人口を増やしていきたい(継続的にインプット内容をモニタリング予定)。 まとまった作品が集まった時点で、展示会を実施する。ビジュアル媒体である作品についてビジュアルエスノグラフィー的に分析を進める。今後、発表や論文として業績に反映していく予定である。さらにこれまでのがん患者の語りをまとめる。
|