• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

旧帝国大学精神医療にみる近代日本音楽療法実践の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 21K12911
研究機関京都市立芸術大学

研究代表者

光平 有希  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 非常勤講師 (20778675)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード音楽療法 / 精神医学史 / 旧帝国大学
研究実績の概要

本研究は、東京帝国大学、京都帝国大学、東北帝国大学、九州帝国大学、北海道帝国大学、大阪帝国大学、名古屋帝国大学、京城帝国大学(韓国)、台北帝国大学(台湾)といった近代に創設された旧帝国大学の精神医学講座や関連病院が主導した音楽療法実践に焦点を当て、「音楽療法実践記録書」や「病院年報」など音楽療法関連一次史料の個別及び比較分析を通じて、①近代の旧帝国大学における精神医療で、音楽療法が具体的にどのように行われ、どのような独自性を持っていたのか、②近代日本音楽療法実践の形成及び発展過程は如何なるものなのか、③統治期に導入された日本音楽療法が、韓国及び台湾の音楽療法史の中でどのような影響を与えたのか、④これらの音楽療法実践が日本ならびに海外を含めた音楽療法史上でどのような位置づけになるのかについて解明することを目的とする。
令和4年度は、これまで収集してきた国内関連一次史料の翻刻作業と個別的・横断的分析を進めると共に、論文(Psychotherapy and Music in Twentieth-Century Japan by Shuzo Kure (1916)、「音楽を纏う身体―京都癲狂院と東京府巣鴨病院における音楽療法実践をめぐって」)や各種の口頭発表、さらに展示会(国際日本文化研究センター、神田外語大学、京都府立京都学・歴彩館共催「明石博高―京都近代化の先駆者―」令和4年4月16日~6月5日開催))とそれに連動したシンポジウムの開催を通じて多角的な研究成果発信にも努めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究に関わる史料収集においては、国内の調査に関してはおおむね当初の計画通り遂行することができている。ただし、コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、一部国外調査に関しては次年度に遂行するよう予定を変更せざるを得なかった。
令和4年度は、前年度に構築したデータベースを軸に新たな情報も付加した上で、国内の旧帝国大学音楽療法に関する個別的・横断的な分析に従事し、論文や口頭発表を通じた成果発表にも努めた。そのほか、近代日本音楽療法実践の萌芽が認められる京都癲狂院も調査の範囲として考察を深め、そこで明らかとなった治療の様子ならびに音楽療法の実体についても分析した。なお、本研究の成果発信のひとつとして、展示会「明石博高―京都近代化の先駆者―」(国際日本文化研究センター、神田外語大学、京都府立京都学・歴彩館共催:令和4年4月16日~6月5日開催)の企画・運営も担当した。会期中に開催した記念シンポジウム(令和4年5月21日)も含め、研究成果の可視化や多角的な発信に努めた。

今後の研究の推進方策

令和5年度は国内外調査を完遂させ、全ての情報を網羅的に収集したデータベースを基に各大学の音楽療法実践内容を考察する。具体的には、症例と演奏曲目との相関性、演奏曲目種別や対象患者の推移、音楽療法による効果等、多面的な分析を通じ、それぞれの特徴を解明する。さらに、個別分析結果を基に、各大学での音楽療法実践内容の特徴を比較分析し、全体に通底する特徴を解明する。また、個別・比較的分析結果を総体的に鑑み、東京帝国大学で形成された音楽療法実践が、その後どのように発展していったのかその過程を検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の影響拡大により、国外での調査を遂行できず繰り越すことになったため、次年度使用額が生じた。令和5年度では、複数回の国内外調査を実施するため、旅費等で支出予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 音楽を纏う身体―京都癲狂院と東京府巣鴨病院における音楽療法実践をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      光平有希
    • 雑誌名

      身体イメージの想像と展開

      巻: 下巻 ページ: 139 153

  • [雑誌論文] Shuzo Kure’s essay on psychotherapy including music in twentieth-century Japan (1916)2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Mitsuhira
    • 雑誌名

      History of Psychiatry

      巻: Vol. 33(3) ページ: 364 373

    • DOI

      10.1177/0957154X221098517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本音楽療法史ことはじめ―江戸期~昭和戦前期を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      光平有希
    • 学会等名
      兵庫県音楽療法士会2022年度研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 市井の医師 明石博高2022

    • 著者名/発表者名
      光平有希
    • 学会等名
      「明石博高-京都近代化の先駆者-」開催記念シンポジウム
  • [学会発表] 近代日本にみる「治療教育」としての音楽―榊保三郎の音楽療法論を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      光平有希
    • 学会等名
      日文研共同研究会「植民地帝国日本とグローバルな知の連環 」 2022年度第4回研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi