• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

範疇素性共有によるラベル決定アルゴリズムと複合語研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 21K12984
研究機関北海道教育大学

研究代表者

佐藤 亮輔  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (60859685)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード複合語 / 複合名詞 / 複合動詞 / ラベル付けアルゴリズム
研究実績の概要

最終年度である2023年度には、Chomskyの最先端の枠組みを複合語研究に活かす方法を探るため、北海道理論言語学研究会第16回大会でChomsky (to appear)のレビューを行った。実際に、具体的に研究に活用するにはさらに検討していく必要があるが、最先端の理論のメリットとデメリットを明確化することができた。
また、2023年度の研究成果は「日本語の複合動詞と問い返し疑問文」(東海英語研究 第6巻)として公表した。これまで、複合動詞の研究は記述に重点が置かれていたように思われるが、本稿では語彙的複合動詞が等位構造を持つと提案することで、Transitivity Harmoney Principleに説明を与えた。また、複合動詞を用いた問い返し疑問文についての新たな事実を明らかにした。
研究期間全体を通しては、日本英文学会関西支部第16回大会で「前置詞倒置構文とラベル決定アルゴリズム」という題目で発表を行い、複合語とは直接は関係しない前置詞の分析を通して「名詞性」について考察した。複合動詞については、日本英文学会東北支部第77回大会では「ラベル付けアルゴリズムと日本語のVV複合語」という題目で発表を行い、日本語の複合動詞におけるTransitivity Harmoney Principleと問い返し疑問文について説明を与えた。この内容は、上記「日本語の複合動詞と問い返し疑問文」としてまとめられている。複合名詞についての研究成果は、「日本語の名詞語彙的複合語について」(Fortuna 第34巻)として公表済みである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本語の複合動詞と問い返し疑問文2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮輔
    • 雑誌名

      東海英語研究

      巻: 6 ページ: 87-95

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A位置再考2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮輔
    • 学会等名
      北海道理論言語学研究会 第16回大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi