• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13139
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

平川 ひろみ  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (60887024)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード身体技法 / 土器製作 / モーターハビット / 動作解析 / 三次元計測 / 認知考古学 / 情報考古学 / SfM-MVS
研究実績の概要

本研究は,土器の「静的」な痕跡から,失われた過去の製作者の「動的」かつ具体的な身体技法を復元する方法論の構築に向けて,基盤部分の把握と解明に取り組むものである。
現代土器(民族資料)の三次元形態や対応する動作等の計画的な解析等に向けて,土器資料と映像を含む各種デジタル資料の検索・整理作業を行った。年度後半は,それらの作業と並行して土器の三次元計測に着手したが,同時に効率的な計測方法についても検討・テストし,有効な知見を多く得ることができた。なお,土器資料の一部に復元が必要なものが一定数あることを確認したため復元作業にも取り組みつつあるが,その際,動作解読の視点から土器に残る様々な痕跡の観察と検討を実施した。その他,動作解析の本格的実施に向けて,各種のデータ整理を行うとともに,解析法に関する考古学と関連分野の研究状況の把握,文献の収集と検討を重点的に実施した。動作については製作者の「技術」の定量的把握が重要になるが,情報科学や認知科学等を含む有益な情報を得ることができた。また,土器製作者の動作および動作-痕跡の物理的対応に資する参照可能な科学的・定量的データは世界的に不足していることを再確認した。その他,関連する国内外の土器製作技術研究についても広く情報収集をした。土器製作技術の理解には認知考古学的視点は不可欠であり,とりわけ製作者-道具-土器の間の関係について理論的検討を進めることができた。
新型コロナ感染症対策等の影響もあったが,以上のように基本的な作業や検討を進めることができた。年度半ば以降には,本研究の概要と初期的成果の一部を学会で発表するなど成果が上がっており,その際の議論は今後の研究遂行に役立てていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナ感染症の影響や資料で復元作業を要するものが判明したことなどにより,資料整理作業等の一部に遅れが出たが,効率的な計測方法を考案できたことなどもあり全体としておおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

対象とする土器資料の復元と三次元計測作業を推進する。それと並行して,形態計測および動作を含む各種の解析のための諸検討を行う。また,土器資料に残る痕跡と製作動作の対応関係について具体的検討を進め,実験考古学的検討も実施することにしている。その他,資料計測・解析に関する技術は日進月歩であり,新たにそれも検討する必要がある。今後も新型コロナ感染症等の影響を受ける可能性が考えられるが,それも念頭に入れて柔軟に対処し,高度な成果を上げるよう努力する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の影響により,資料の整理作業等に伴う補助作業者の確保や出張等が難しく,予定を一部変更しながら計測方法等を工夫して対応することとなった。理論面や技術・方法面での研究の進展に伴い新たな検討課題も出ており,それと併せて次年度に対処する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: Vol. 25(通巻45号) ページ: 12~15

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 土器製作者の身体技法と認知―民族考古学の現場から―2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      釜山大学考古学科Brain Korea 21 東アジアSAP融合人材育成チーム 冬の考古学学校 専門家招待特別講演(III)
    • 招待講演
  • [学会発表] 土器作りにおける身体を介した「心とモノ」の連関研究に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子、平川ひろみ、太郎良真妃、中園 聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
  • [学会発表] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi