研究課題/領域番号 |
21K13299
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
山田 麻以 明海大学, 経済学部, 講師 (70757450)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | チーム生産 / ソーシャリゼーション |
研究実績の概要 |
研究の目的は、ソーシャリゼーションが、組織の生産性に与える影響について、公共財供給ゲームを応用したチーム生産理論の枠組みから明らかにすることである。今年度は2本の論文を執筆し、ワーキングペーパーとして公開した。一本目の論文は"Closing the Psychological Distance: The Effect of Social Interactions on Team Performance"である。この論文におけるソーシャリゼーションは、チームメンバー間の「向社会性」の程度を類似させる効果があるものとして定義している。このような定義のもとで、ソーシャリゼーションがチームの生産性に与える影響について分析を行い、どのようなチーム構造やタスクであれば職場でのソーシャリゼーションが生産性への正の効果を持ち得るのかを理論的に明らかにしたものとして、現実の組織・企業に対して有益な示唆を与えることができると期待している。この論文は2022年度末にSapporo Workshop on Industrial Economicsにて報告しており、2023年度には国際査読誌への投稿・国際学会での報告を目標としている。 二本目の論文は"Lead or facilitate? When should an MBA-educated member decide on an action in team production?"である。この論文ではチームメンバーのうち一人が社会的交流ではなくリスキリングに力を入れるといった行動がチーム生産にどのような影響があるかを分析するものである。この論文は日本応用経済学会や早稲田大学の人事経済学ワークショップなどで報告済みで、現在、国際査読誌へ投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は2本の論文を執筆し、国内の学会・ワークショップで報告したが、執筆本数の目標は3本であった。あと1本、目標まで足りなかった。2023年度は残りの1本も完成させることを目標の一つとしたい。また、2022年度に執筆した2本の論文については国際査読誌への掲載を目標としたい。
|
今後の研究の推進方策 |
上記の進捗状況で述べたように、2023年度は2022年度に執筆を目標としていた論文と、さらに、他の研究アイデアについても形にして論文として完成させたいと考えている。研究課題の推進のためには他の研究者との交流も必要であると考えているので、国内外の学会・研究会にも積極的に参加したいと思っている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会の報告をしたいと思っていたが、ロシアとウクライナの情勢変化によるエネルギー高騰、飛行機がロシア上空を避けるためのルート変更による航空券の大幅値上げ、コロナ感染者数が収まらない、という状況から、対面で国際学会に参加することができなかった。
|