研究課題/領域番号 |
21K13303
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
佐野 穂先 福山大学, 経済学部, 講師 (60845246)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 国際貿易 / 生産要素の国際移動 / 労働市場 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、グローバル化が与える労働市場への効果の分析である。近年グローバリゼーションが拡大し、経済統合が進む中で、「底辺への競争(Race to the bottom)」と言われる企業への減税政策が世界各地で行われている。これは企業の海外流出を阻止したり海外から企業を誘致したりするために他国より税制面を優遇し、世界全体で企業への減税競争が行われることである。その一方で、労働者に対する税負担は軽くはなっていない。これはモノやカネの国際的な移動に対し、労働者は自身の地域に対し粘着性を持ち国際間・地域間の移動が少ないためと考えられる。そのため、生産する場所は変化しても消費する場所は変化しづらい傾向にある。この結果、資本家と労働者の所得各差の拡大の一因として、グローバル化の影響を指摘することができる。 Neary(2016)「寡占の一般均衡モデル」を用いて、グローバル化が与える労働市場への影響を分析していく。2021年度は、これまでの関連研究からサーベイを行った。また、研究の第1段階として資本の国際移動を上記モデルに導入することに着手をしている。使用するモデルは寡占市場であるため、資本の移動は完全な自由参入ではない。この点について、様々な知見を活用し、批評に耐えうる研究内容に発展させていく。資本の自由な国際移動は労働市場に対して、賃金低下の影響を与えることが予想される。このことに対し、各国の政府が経済厚生を高めるために取りうる政策を分析していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍ということもあり、講義の大半がオンライン授業のため授業準備に時間をとられていた。また、学会や研究会の参加も思うようにいかず、他の研究者との意見交換が難しかった。さらに、研究費でパソコン等周辺機器の購入の申請をしたが、半導体不足の影響もあり、入荷が延期の末、キャンセルとなった。そのため研究環境の整備が十分に確保できていなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在執筆中の資本の国際移動が労働市場へ与える影響の研究を論文としてまとめ、学会報告を行っていく。さらに、次の研究段階として労働の移動可能性についてもサーベイをまとめ次の論文に着手を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、パソコンを購入する計画で購入申請を行っていたが、半導体不足の影響か入荷が延期されたのちキャンセルとなってしまった。次年度に改めて購入申請を行っていく。
|