• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

インドネシアにおける子どもの学びの専門家としてのレッスンスタディとその再文脈化

研究課題

研究課題/領域番号 21K13530
研究機関名古屋大学

研究代表者

草なぎ 佳奈子  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 講師 (00777873)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード学びの専門家 / カリキュラム改革 / アクティブ・ラーニング / 教師の協働 / レッスンスタディ / 授業研究 / 教育移転 / インドネシア
研究実績の概要

本研究では、教育移転・教育政策の再文脈化に焦点を当て、レッスンスタディ実践をアクティブラーニングを推進する「子どもの学びの専門家」としての視点から検証することを目的としている。レッスンスタディの取り組みから、①「子どもの学び」観とアクティブラーニングの「主体的・探求的・ 協働的な学び」の関連、②またそれを支える教師の協働の内容の検証を目的に、2023年8月、2024年2月と3月に現地調査を行ない、学びの専門家の実践と、これを後押しする要因と課題が明らかになった。子どものコロナ禍による2年間の遠隔・オンライン学習から通常の授業に戻り1年経ったものの、生徒への心理的・社会的影響が依然見られた。しかし、コロナ前は一斉授業が主流であったのが、遠隔・オンライン学習ではプロジェクト型学習(PBL)が普及した。これにより、生徒が主体的にテーマを選ぶ教科横断型の調べ学習が行われるようになった。同時に、2020年頃から段階的に導入が始まった新カリキュラム(Merdeka Belajar)では、非認知的な資質・能力への関心が高まっており、教師に求められる専門性に、教科知識の伝授だけでなく、道徳観や社会性の育成も含まれるようになった。調査対象とするスメダン県では、レッスンスタディ経験の長い教師が教育省と県の教育局が選ぶ新カリキュラムの推進教員として選ばれていることからも、新カリキュラムが目指す教師の専門性とレッスンスタディが目指してきたものが重なっていることが伺える。教師のインタビューでは、グループ活動の導入や、授業計画の簡素化など、レッスンスタディで培った経験が、新カリキュラムへの円滑な移行に貢献したと語られた。一方、公開授業の授業実践の内容や、インタビューから見える子どもの学び観に関しては、教師間でヴァリエーションがある。この点を今後の分析で明らかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1年次において、新型コロナウイルス感染症の渡航制限により、現地調査が行えなかっため、全体として予定が後ろ倒しになっている。また、現地調査が可能となった2年次も、学校再開直後は子どもたちの心理的ケアや新カリキュラムへの対応が優先され、レッスンスタディを含む教員研修はすぐには開始しなかった。3年次である2023年度はレッスンスタディが再開された学校も多く、公開授業研究も含めた現地調査が可能となり、追加調査を行なった。

今後の研究の推進方策

今年度は延長後の最終年度となり、研究のまとめを行う。2023年度に行なった追加調査の結果をもとに、ワーキングペーパーならびに論文を執筆し、国内外の学会等で発表する。またインドネシア研究者と共著論文を執筆中であり、これをもとに現場や政策への提言も行なっていく。

次年度使用額が生じた理由

追加の現地調査を行なったため、データ分析と執筆のための時間が十分に取れなかった。最終年度はデータ分析と論文執筆に関わる謝金や校正に予算を執行する予定。

備考

現地調査を共同で行ない、現在論文の執筆を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] インドネシア教育大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      インドネシア教育大学
  • [雑誌論文] 子ども主体のペダゴジーとしての特別活動 (1): 多元的全人教育の事例分析から2024

    • 著者名/発表者名
      草彅佳奈子
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 70(2) ページ: 75-89

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Recontextualizing Education Beyond Disasters and Crises2023

    • 著者名/発表者名
      Kusanagi, K. N.
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Building a Learning Community for Educational Transformation2023

    • 著者名/発表者名
      Kusanagi, K. N.
    • 学会等名
      National Education Seminar: Transformation of Quality and Character Education Based on Technological Developmentthe by University of Tanjungpura
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ペダゴジカルトランスファーからみたグローバル・イシュー2023

    • 著者名/発表者名
      草彅佳奈子
    • 学会等名
      グローバル学会
    • 招待講演
  • [図書] Digitalization, New Media, and Education for Sustainable Development2023

    • 著者名/発表者名
      Kusanagi, K. N.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      IGI Global.

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi