研究課題/領域番号 |
21K13578
|
研究機関 | 名桜大学 |
研究代表者 |
濱本 想子 名桜大学, 健康科学部, 助教 (10879836)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | TPACK / ICT活用指導力 / ADDIEモデル |
研究実績の概要 |
本研究では、保健体育科教員養成課程におけるTPACK(Technological Pedagogical Content Knowledge:Mishra & Koehler, 2006)の育成プログラムを開発する。具体的には、保健体育科におけるTPACKを探求し、教師教育者である研究代表者が他大学に所属する教師教育者である研究協力者と連携してTPACK育成プログラムをデザインして実際に試行し、授業研究やセルフスタディを通してその評価・改善を行い、有用性を探る。 2年目にあたる2022年度は、プログラム開発期として2021年度の調査結果を踏まえ、TPACKの育成を目指した授業実践を行い、TPACK育成プログラムの開発に取り組んだ。具体的には、2021年度に混合研究法を適用して行った学生のICT活用指導力に関する調査結果を体育科教育学会で発表した。また、研究協力者らに、これまでの研究成果を踏まえTPACKの育成をねらった「教科の指導法」の講義や模擬授業の様子を視察していただき、専門的な視点から意見や評価をいただくことができた。これら成果も踏まえ、研究協力者らとTPACKに関する調査内容及びTPACK育成プログラムの開発に向けた研究計画について再検討し、インストラクショナルデザイン(ID理論)であるADDIEモデルに基づいてTPACK育成プログラムの開発に着手し、TPACKの実態に関する調査を始めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目である2022年度は、前年度の調査結果を公表することができた。また、初年度にCOVID-19の影響で実施できなかった、研究協力者の協力を得てTPACKの育成を意図した授業実践(観察)とその協議を複数回行うことができた。そして、これまでの成果も踏まえ研究協力者らとTPACK育成モデルの開発手順及びTPACKの調査内容について再検討を行い、当初の研究計画よりさらに綿密な研究デザインを設計し、TPACKの実態調査及びプログラム開発に着手することができた。 ADDIEモデルに基づき、2023年度は試行的にプログラムを実施しながらその評価・改善に柔軟に取り組み、よりよいプログラムの開発に励む。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラム試行・評価期である2023年度は、研究協力者らの協力を得ながら以下の3点に取り組みたい。第1に、2年目の調査結果の整理及び公表である。第2に、TPACK育成プログラムの試行である。研究協力者らの協力を得ながら、授業研究やセルフスタディの方法論を取り入れ、随時プログラムの評価・改善を行い、適宜プログラムの修正及び再開発を柔軟に行っていく。第3に、対象者らに対する縦断的な調査に継続して取り組みたい。調査結果は随時分析し、プログラム開発・改善に活用しながら、適宜発表や公表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは、初年度にCOVID-19の影響もあり予定していた打ち合わせや現地調査、出張等が行えず、2022年度もその影響が残り、経費に余剰が生じた。2022年度は、主に学会参加・発表や研究協力者との打ち合わせ、開発プログラム関連授業の実践やデータ収集に活用するためのデバイス(ビデオやカメラ、iPad等)の購入に活用した。次年度は、研究協力者らとの打ち合わせや現地調査、実証的研究の遂行、学会発表等を含む出張、成果公表などに活用する予定である。
|