• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

幼児教育と低学年教育(生活科)の評価に関する調査研究:評価による幼小接続に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21K13584
研究機関富山大学

研究代表者

岡田 了祐  富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (80757287)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード評価観 / 教育的鑑識眼 / 教育評価 / 幼小接続 / 個性 / 関係 / 思考 / 市民性
研究実績の概要

本研究のねらいは,接続関係にある幼稚園と小学校低学年における評価活動の事実を収集,分析し,子どもに対する見方・考え方や規準を明らかにするとともに,幼小における評価による接続の在り方を究明することにある。本研究は3か年計画であり,2023年度はその3年目(1年間の継続を申請し,最終年度は2024年度)である。
上記の目的のもと,2023年度はおもに調査を行う予定であったが,申請者の研究機関の異動があり,調査計画の修正の必要性が生じた。そのため,計画を修正するとともに,次のようなことを実施した。
第1に,初年年度からの継続で,小学校の教科(特に生活科,社会科)および幼児教育における評価に関する関連文献と実践事例を収集,整理,分析した。具体的には,それぞれの評価活動の事実を確定し,背景となっている評価の論理の解明を行った。その上で,比較・検討を行いながら,緩やかに共通している部分を探った。
第2に,昨年度からの継続で,引き続き,インタビューの実施やそのデータ分析の際の理論的枠組みをつくるために,「教育的鑑識眼」と「教育批評」といった理論を国内外の文献を整理,検討した。そして,その理論を踏まえた評価実践の検討も行った。具体的には,美術,音楽,文学といった,一般的には芸術系とは認識されていない教科(社会科)における「教育的鑑識眼」と「教育批評」の在り方を海外の事例から分析,考察した。
第3に,昨年度からの継続で,複数の小学校教員に対して教科における評価に関するインタビュー調査を実施した。その結果,評価に関する考え方として,昨年度に得た結果である「人間関係(つながり)」を視点に見取りと類似した,「他者との関係やコミュニケーション」の見取りが行われていることが明らかとなった。また,複数の幼稚園教員に対しても評価に関する聞き取りを行っており,引き続き,データ収集とその分析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

申請者の研究機関の異動があり,調査計画の修正の必要性が生じ,予定どおりの調査を実施することができなかった。そのため,実施できなかった調査については,次年度に繰り越すこととした。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度であり,大きく次の3点を行う。①これまでの調査の成果を踏まえながら,次年度実施予定の幼稚園の調査および小学校の継続調査を行う。②調査の結果である幼稚園・小学校教員双方のもつ子どもの見方や評価に対する考え方についての理論仮説を生成し,それらを比較しながら(評価による幼小の接続の可能性)共通点を探る。③調査結果を踏まえて,調査協力者と議論する。

次年度使用額が生じた理由

申請者の研究機関の異動があり,予定していた調査が計画どおりに実施できなかったため,次年度使用額が生じた。次年度にこれらの調査を行うことで予算を執行する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「教育的鑑識眼」の発想による「公民としての資質・能力」概念の拡張―教員の評価観と評価活動を手がかりとして―2023

    • 著者名/発表者名
      岡田了祐
    • 学会等名
      第33回日本公民教育学会全国研究大会(埼玉大会)
  • [学会発表] 生活科教育の展開を支えた大学教員のオーラルヒストリー―インタビュー調査を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉巧・白井克尚・岡田了祐・村井大介
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第32回 全国大会 神奈川大会
  • [学会発表] ブックトーク(社会科の評価について考える会(2023)『社会系教科の評価をめぐる理論と実践』風間書房.)2023

    • 著者名/発表者名
      社会科の評価について考える会
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第72回全国大会(岡山)
  • [図書] 社会系教科の評価をめぐる理論と実践2023

    • 著者名/発表者名
      社会科の評価について考える会
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759924886

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi