研究課題/領域番号 |
21K13595
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
工藤 千晶 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (30715248)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | アクターネットワーク理論 / 関係性 / 小学校 / 音楽クラブ / 楽曲選択 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、アクターネットワーク理論を応用し、音楽授業においていかなるネットワークが形成されているのかを説明することである。2022年度の段階で、音楽授業のネットワークの特徴をより鮮明にするために、比較対象として小学校の「特別活動」に位置付けられる音楽クラブも調査に加えた。その調査で得たデータを基に、2023年度は主として音楽クラブの分析を進めた。 「特別活動」としての音楽クラブの展開は、「音楽科」の授業に比べ、教員や児童の嗜好や意志を取り入れながら柔軟に展開されているようにみえるのが一般的であるが、本研究において人とモノのネットワークを視点として音楽クラブに生じている現象を再考すると、比較的自由に展開できるはずの音楽クラブにおいても、ネットワークの構造上、特殊な制限が生じていた。 音楽クラブの活動の観察、音楽クラブに関わる教員と4年生から6年生までの児童への質問紙調査およびインタビュー調査を通して明らかになったのは、教員は「音楽クラブでは児童がやりたいことをやらせたい」という意志をもち、児童も「音楽クラブでは自分たちのやりたいことができる」と認識していた状況下、音楽クラブを取り巻く人およびモノとの関係性の中で、自由に選択できるはずの合唱曲や合奏曲に制限がかかっていった過程とその結果である。併せて、同一の楽曲であっても、ネットワークが変わればその楽曲がもつ意味付けが変わっていく様相も可視化された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
音楽クラブについては分析を進め、学会で発表することができた。 しかし、音楽授業についてはまだ分析途中であるためやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、2022年度の調査で得たデータを基に小学校の音楽授業で形成されるネットワークについて、合奏と鑑賞を中心に分析を進め、学会で発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた学会に参加できなかったことや、論文投稿まで至らなかったことにより次年度使用が生じた。それらは2024年度に国際学会で発表するための費用にあてる。
|