研究課題/領域番号 |
21K13621
|
研究機関 | 群馬パース大学 |
研究代表者 |
岡野 由実 群馬パース大学, リハビリテーション学部, 講師 (60785393)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 一側性難聴 / 言語発達 / 発達支援 / 保護者支援 |
研究実績の概要 |
一側性難聴について、近年、新生児期に診断が可能となり、一側性難聴児とその家族に対し、新生児期から長期的な見通しを持った支援や助言の必要性が生じてきた。しかし、一側性難聴が発達に及ぼす影響については不明な点が多い。本研究では、一側性難聴が幼児期の言語発達に及ぼす影響について実態を調査し、一側性難聴児とその家族に対する支援・助言の指針を得ることを目的とする。 新生児期に一側性難聴の診断を受け医療機関にて経過観察をしている一側性難聴児とその家族を対象に、初期の言語発達(研究1)と就学前期の語彙獲得および全体発達(研究2)に関するデータを収集し、一側性難聴児の言語獲得期から就学期までの発達について縦断的に検討を行う(研究3)。得られたデータを基に、一側性難聴児とその家族に対する支援プログラムを開発する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2023年度は自験例に加え、4つの関連施設に協力を依頼しデータの収集を行った。想定した症例数よりも受診者数が少なく、継続してデータの収集が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者が所属する医療機関および協力機関において、引き続きデータの集積を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2023年度は想定した症例のデータを収集することが出来ず、検査道具の追加購入やデータ分析用の機器の購入を見送った。 2024年度は協力機関の調査に係る必要物品や、データ分析のための機器を購入するために使用する。
|