研究実績の概要 |
本研究では、自閉スペクトラム症 (autism spectrum disorder; 以下, ASD) 児における適切な直示動詞「行く/来る」使用の促進を最終的な目的とし、日本語、中国語、または英語を母語とするASD児を対象に、直示動詞使用の発達的特徴を解明する。それを踏まえ、日本語を母語とするASD児に対する直示動詞の指導プログラムを日本語以外の言語に拡大する。 2022年度は、前年度の定型発達(typically developing; 以下, TD)児を対象とした予備的調査(研究1)から人数を増やし、かつASD児を対象に加え、生活年齢6歳代から7歳代の日本語を母語とするASD児およびTD児計約80名を対象とした、直示動詞「行く/来る」使用時の実態を調査した(研究3)。さらに、研究1と前年度実施した事例研究(研究2)の結果を踏まえ、日本語を母語とするASD児1名を対象とした事例研究を実施した(研究4)。また、中国語を母語とするASD児およびTD児を対象とした実施に向けて、協議を重ねた(研究5)。 研究1・3の結果から、第一に、ことばの全般的な発達と「行く/来る」の質問応答の適切さに相関があった。第二に、「今日、私の家に遊びに来る?」→「うん、行く!」のように、「来る?」と尋ねられて「行く」と応答することが最も難しかった。第三に、二者間の身体運動のシンクロと「行く/来る」を用いた適切な応答に部分的な相関があった。また研究2・4の結果から、身体運動の同期を媒介させることにより、ASD児は他者から自分を主語に変換する方略(例えば、「今日、(あなたは)私の家に遊びに来る?」と尋ねられ、「私は」と変換して「行く!」と答える)を獲得した可能性が示唆された。
|