• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

学習ログに基づく適切な画像と学習ノートを推薦するユビキタス学習環境の構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K13651
研究機関法政大学

研究代表者

Hasnine Nehal  法政大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (30827720)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードユビキタス語彙学習 / MALL / Wordhyve / CALL
研究実績の概要

本研究では、語学学習支援システムを用いて収集することができる学習ログを用いて個々の学習者のプロファイル情報や学習内容に応じた適切な画像を推薦する①Feature-based Context-specific Appropriate Images(FCA画像)方式と適切な学習ノートを推薦する②Smartly-generated Context-specific Learning Notes(SCLノート)の学習支援システムを研究開発する。具体的には、 提案するFCA画像とSCLノートは、 ユビキタス学習環境内で収集した学習ログに含まれる単語、 時間、 場所、 学習者の語彙レベルや画像を利用し、 学習単語に関するメディアアノテーションによって生成されたオンデマンド学習教材を適切に推薦することで、 語彙能力向上を目指す。 そこで、 FY2022年度、 WordhyveというAndroidアプリを開発し、Google Playの上でリリースした。 FY2023年度は、主に、①Wordhyveアプリケーションではintentionalラーニングだけではなくincidentalおよびaccidental単語学習ができる環境を開発と②学習ログ分析するためデータベースの改善と③アプリを宣伝するためにアウトリーチ活動を実施した。 また、 研究成果はトップカンファレンスHCI(Human Computer Interaction)とICCE(International Conference on Computer in Education)国際会議で発表した。Wordhyveのリンク: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hosei.myapplication

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] AIとラーニングアナリティクス2024

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Nehal Hasnine
    • 学会等名
      Research Center for Computing and Multimedia Studies's Symposium, Hosei University
    • 招待講演
  • [学会発表] Wordhyve: A MALL Innovation to Support Incidental Vocabulary Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Nehal Hasnine, Junji Wu and Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      25th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] A Chatbot for Image Recommendation in Mobile Language Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Nehal Hasnine, Huyen T. T. Bui and Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      31st International Conference on Computers in Education
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring generative AI in learning context generation for language learners: Friend or a foe for Wordhyve?2023

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Nehal Hasnine
    • 学会等名
      14th ARLE conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi