研究課題
若手研究
本研究では、大学で実施されている人を対象とする非医学系研究の内容及び委員会審査の実態調査、研究者への意識調査を通じ、現状の課題を認識することができた。学内の医学系以外の研究者に向けた倫理教育の改善点や、審査に係る研究者・委員の負担を軽減するのに有効であると考えられる教示事項、研究内容に応じた審査のプロセスの調整への提言の一助となると考える。
科学教育
医学系研究に比べ対象者の生死にかかわるような深刻なリスクの発生はまれである非医学系研究は、拠るべき行政指針がないため医学系研究と同じ枠組み・基準で厳格に審査されている。このことは迅速な研究の遂行の足枷となっていることに加え、本来高リスクの研究に費やすべき審査員の時間・労力が消費されているといった問題も提起されている。本研究の成果は、非医学系研究のための適切な倫理指針・審査基準の策定の一助となることが期待される。