研究課題/領域番号 |
21K13783
|
研究機関 | 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 |
研究代表者 |
宮崎 弘安 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 基礎数学研究P, 主任研究員 (50799765)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 数論幾何 / モチーフ / モジュラス / コホモロジー / ホッジ・コホモロジー |
研究実績の概要 |
モジュラス付きモチーフ理論の応用とさらなる基盤整備を目指して研究を推進し,下記の成果を得た. (1)今年度は本研究計画全体の取りまとめの年度と位置づけ,研究成果を論文としてまとめ公表することに力を入れた.特に,昨年度に達成した構造層のコホモロジーの実現関手の構成について,査読付き国際論文誌から出版した.また同様に昨年度に達成したde Rham-Witt複体のモチーフ理論を用いた新たな構成についても,査読付き国際論文誌から出版した. (2)さらにShane Kelly氏との共同研究で,Hodgeコホモロジーがモジュラス付きモチーフ理論で制御されることを証明した.またこの成果についてプレプリントを公開した.この結果を契機として,種々のコホモロジー理論をモジュラス付きモチーフ理論で表現する取り組みに複数の研究者が参入し,研究全体が更なる盛り上がりを見せつつある. 以上(1), (2)の成果により,本研究計画の当初の目標にはほぼ到達することができたと考えられる. (3)また新たな研究の萌芽として,Bruno Kahn氏とともに「モジュラストリプル」の理論についてノートをまとめ公開した.これはモジュラス理論における双対性の定式化を企図したものである.これは本研究計画の当初の予定を超えた研究の進展であり,研究実施期間の範囲内で完了することは難しいと考えられるが,今後の理論的発展の基盤として引き続き探求を進める. (4)また,国際ワークショップ「八ヶ岳ワークショップ 2023 on condensed mathematics」をオーガナイザーとして企画・開催した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
従来のモチーフ理論では捉えられなかった不変量の中でも特に重要な,構造層係数コホモロジー,Hodgeコホモロジー,de Rham-Witt複体がモジュラス付きモチーフ理論で制御可能であることを証明できたことは大きな進展である.またこれらの実績によって,モジュラス付きモチーフ理論の表現能力が保証されたことにより,周辺分野からのモジュラス理論への新規参入も増え始めており,本領域の研究がさらに活発化する契機となったことは今後の進展に向けた大きな成果といえる. また,当初計画を超えて,モジュラス付きモチーフ理論の双対性の確立に向けた新たな試みについて,公開可能な形でまとめることもできた.これ自体は本研究の当初計画を超えているためどこまで進められるかは未知数だが,研究実施期間内に可能な限り進展させたい.
以上のように,当初の目的であった新たなコホモロジーの制御については計画通り進展しており,また当初計画を超えた理論基盤の整備も進行している.したがって本研究計画は当初の計画以上に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
個々のコホモロジーをモジュラス付きモチーフ理論で制御できることが明らかにはなってきたものの,技術的な仮定として特異点解消の存在を用いている.正標数の体上では,特異点解消定理は証明されていないため,この仮定を取り除く形で理論を改善することは重要な課題である.これについては,対数的幾何学の手法を取り入れることで解消できるめどがたっており,研究を進めているところである. また,モジュラス付きモチーフ理論の双対性については,現在の理論的枠組みでは双対性が一般的な形では存在しないことがわかっているため,これを双対性を許容するように拡張するという更なる一般化に向けて研究を進めたい.これについては申請者の博士課程における「有効とは限らない因子」を用いたモジュラス条件を,「有効な因子のペア」におきかえ,これと代数多様体の3つ組として「モジュラストリプル」を考えることが重要だと考えられる.モジュラストリプルの基礎的な理論についてはプレプリントを公開しているが,これに基づいて双対性を定式化するべく今後の研究を推進していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実施期間の全体を通して,新型コロナウィルス感染症の影響で,出張および研究会の開催が予定通りに実施できなかったため.
|