• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

太陽系外惑星の撮像データに適用する新たな画像処理法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K13961
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関大分大学

研究代表者

小西 美穂子  大分大学, 理工学部, 講師 (30780952)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード太陽系外惑星 / 画像処理
研究成果の概要

太陽系外惑星の観測手法の1つとして撮像法がある。直接惑星光の情報を得ることができるが、主星近くの暗い惑星を検出することが難しい。そこで、撮像法で取得したデータセットに適用する処理法に着目する。従来のデータ処理法では積極的に活用できていなかった時間軸情報を活用して、暗い惑星の検出可能性をあげることが本研究の目的である。データ科学の手法を基盤としたプログラムを作成し、撮像法で取得された太陽系外惑星観測のデータセットに適用した。その結果、時間変動を効率的に取り出すことで、暗い天体の検出に高い有用性がある可能性を示した。しかし、主星近傍では主星光の低減が十分ではないため、今後改善を進める予定である。

自由記述の分野

撮像による太陽系外惑星・原始惑星系円盤の性質調査

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、データ科学の手法を天文の画像解析に適用し、太陽系外惑星の検出可能性をあげることを目的としている。本分野のデータ処理を専門とする研究者は非常に少ないため、有用な手法が開発できた際は、世界で使用されることが期待される。また、今後TMTなどの超大型望遠鏡が稼働すると第二の地球の探査が始まる。本研究で開発した手法を適用することが可能であるため、次世代の惑星の調査にも貢献できると期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi