• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

気候モデルにおける熱帯の雲降水過程とエルニーニョ南方振動の系統誤差の理解と改善

研究課題

研究課題/領域番号 21K13993
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

林 未知也  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (40898160)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード全球気候モデル / エルニーニョ・南方振動 / 大気海洋相互作用 / 雲降水過程 / 気候モデルバイアス / エルニーニョ / ENSO
研究実績の概要

多くの数値気候モデルが、エルニーニョ・南方振動(ENSO)の発達率に関わる主要な正と負のフィードバック過程の両方が弱すぎるにも関わらず一見正しいENSOの振幅をシミュレートするという、フィードバック系統誤差(バイアス)の相互補償問題を抱えているが、大気内部に起因するENSOフィードバックバイアスについての詳細はよくわかっていない。しかし、フィードバックバイアスはENSOの将来変化や気候の将来予測の不確実性などに関わるため、気候モデルのさらなる改善のためにバイアスが生じる仕組みを理解する必要がある。本研究では、多くの気候モデルにおいて海面水温変動に対する熱帯の雲降水および大気循環の変動が観測と整合しない要因を明らかにするために、第6期結合モデル相互比較計画(CMIP6)に参画する約30種類の気候モデル実験出力を観測的なデータと比較した。まず、大気モデル実験において海面水温変動に対する熱帯の降水の応答はバイアスが小さいものの、降水変動に対する大気循環応答が系統的に過小評価されていることを明らかにし、そのバイアスを背景場のバイアスと関連付けることに成功した。また、簡素な数値モデルの実験による実証の準備を進めた。以上の内容の一部はいくつかの国際学会で講演済み・講演予定であり、国際学術誌へ再投稿予定である。また、ENSOのフィードバックや統計的特性が観測と比較的整合する気候モデルの一つであるMIROC6およびMIROC-ES2Lを用いた実験出力と、2年度目から実施したスーパーコンピュータを用いたMIROC6実験結果から、ENSOの将来変化の要因と仕組みの調査を進めており、その成果の一部は国際学術誌に出版された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

気候モデルMIROC6による過去再現実験および将来予測実験のENSOの振幅の変化についての解析結果を共著論文として出版した。また、2年度目からスーパーコンピュータを用いて実施したMIROC6実験結果の解析により、ENSOの将来変化の要因分析内容を支持する成果が得られた。また、学術論文を気候モデルバイアスについて1件を国際学術誌へ再投稿準備中であり、そのために必要となった簡素な数値モデルによる実証実験の準備が概ね完了している。また、国際共同研究として進めてきた中程度に複雑な熱帯気候モデルの開発について1件の学術論文を米国気象学会誌へ投稿した。以上の内容について米国ハワイ大学の研究者と議論を進め、共同研究として実施している。これらの年度内の一定の進捗を踏まえて、おおむね順調に本研究課題の進展があると判断する。

今後の研究の推進方策

CMIP6の気候モデルの実験出力に基づいて大気内部のフィードバックバイアスを明らかにした内容について、簡易な数値モデル実験により実証を試み、国際学術誌への再投稿をする予定である。また、投稿中の中程度に複雑な熱帯気候モデル開発の内容について出版に向けた作業を実施するとともに、ENSOの大気フィードバックを制御する理想的な実験等への活用を検討する。さらに、ENSOの将来変化予測について、米国ハワイ大学との国際共同研究として進め、ENSOの統計的特性の変化及びENSOフィードバックの将来変化についてまとめることにより、国際学術誌への投稿を目指す。

次年度使用額が生じた理由

予定通り国際共同研究のための出張および学術論文の英文校正のために出費し、研究遂行に必要な文献を購入したが、投稿した学術論文が3年度目に受理に至らなかったため、次年度使用額が生じた。これについては昨年度予定されていた学術論文の出版費用として使用される見込み。翌年度分として請求した助成金は、現在投稿中の学術論文出版のための費用および共同研究のための旅費、データバックアップのためのディスク購入費として主に使用される予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学
  • [雑誌論文] MIROC6 Large Ensemble (MIROC6-LE): experimental design and initial analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Shiogama Hideo、Tatebe Hiroaki、Hayashi Michiya、Abe Manabu、Arai Miki、Koyama Hiroshi、Imada Yukiko、Kosaka Yu、Ogura Tomoo、Watanabe Masahiro
    • 雑誌名

      Earth System Dynamics

      巻: 14 ページ: 1107~1124

    • DOI

      10.5194/esd-14-1107-2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tropical Intraseasonal Variability in a Moist Linear Baroclinic Model2023

    • 著者名/発表者名
      Michiya Hayashi
    • 学会等名
      SENTAN-Foresight Workshop on Tropical Climate Variability
    • 国際学会
  • [学会発表] 人為的な温室効果ガスとエアロゾルによるENSO強化2023

    • 著者名/発表者名
      林未知也
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi