• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

中緯度西岸境界流域における塩分変動のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K13997
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

木戸 晶一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 研究員 (40878394)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード塩分変動 / 西岸境界流
研究実績の概要

今年度は、中緯度域の塩分の季節変動に関する研究を進め、その成果をまとめた主著論文が改訂後、Progress in Oceanography誌に受理された。この研究では、中緯度地域における海洋塩分の季節変動を詳細に解析し、様々な観測・再解析データを組み合わせることで、塩分の季節変化の位相の違いに関する新たな知見を得た。具体的には、複数の観測データセットと再解析データを用いて、季節ごとに異なる塩分変動パターンを詳細に解析し、これまで不明だった東西方向の位相のずれの原因を明らかにした。
また、全球域の塩分変動に関する共著論文もGeophysical Research Letters誌に受理された。この研究では、広範な多地点観測データを用いて、異なる海洋域間での塩分移動メカニズムを解明し、各種気候変動モードとの関連性を明らかにした。特に、エルニーニョやラニーニャ現象などの気候変動モードが全球の塩分分布に与える影響を詳細に解析し、それぞれの現象がどのように海洋塩分の移動を促進するかを示した。これにより、気候変動が西岸境界流を含む全球海洋の塩分動態に及ぼす影響についての理解が深まった。
さらに、日本南岸における塩分変動の調査にも取り組み、特に黒潮に沿った塩分の伝播メカニズムを明らかにするために粒子追跡手法を用いた。この手法により、黒潮の流路に沿った塩分の動きやその変動を詳細に調査することが可能となり、黒潮の変動が日本南岸の塩分変動に与える具体的な影響を解明した。また、高解像度海洋モデルとデータ同化システムを新たに開発することで、日本近海の海洋変動の再現にも取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

まず, 投稿していた中緯度域の塩分の季節変動に関する主著論文が改訂を経てProgress in Oceanography誌に受理され、計画通りの成果を達成した。さらに, この研究の知見をもとに取り組んだ, 全球域の塩分変動に関する共著論文もGeophysical Research Letters誌に掲載された。その他, 日本南岸の塩分変動に関する調査では、黒潮に沿った塩分の伝播メカニズムを解明するための粒子追跡手法を用いた解析が順調に進んでいる他, 日本近海モデリングのテスト計算も順調に進行していることから, 本研究は概ね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後は、現在までに得られた成果を取りまとめて論文化することを目指す。特に, 日本南岸の塩分変動について, データの不確実性なども考慮しながら, 得られた知見の妥当性をさらに検証していく。また,  現在取り組んでいる高解像度の数値モデルを用いたシミュレーションを本格的に実施・解析することで, 西岸境界流域である黒潮周辺の塩分変動のメカニズムを詳細に調査していきたいと考えている。これらの取り組みを通じて, 西岸境界流域において塩分が果たす役割についてさらに理解を深めていくことを目指す。

次年度使用額が生じた理由

2023年度は一部の学会・ワークショップについてオンライン参加としたため、旅費の執行がなく次年度使用額が生じた。
2024年度は各種学会・ワークショップの参加費、旅費, および成果を取りまとめるための論文投稿料として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mechanism and impact of zonally contrasting seasonal variations in sea-surface salinity in the North Pacific and North Atlantic oceans2023

    • 著者名/発表者名
      Kido Shoichiro、Katsura Shota、Nonaka Masami、Tanimoto Youichi
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 219 ページ: 103124

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2023.103124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of Interannual Surface Layer Salinity Variability2023

    • 著者名/発表者名
      Katsura S.、Sprintall J.、Kido S.、Tanimoto Y.、Nonaka M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 ページ: e2022GL102261

    • DOI

      10.1029/2022GL102261

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 準全球渦解像海洋再解析プロダクトを用いた 河川水が海洋上層にもたらすインパクトの評価2023

    • 著者名/発表者名
      木戸晶一郎, 野中正見, 宮澤泰正
    • 学会等名
      日本海洋学会2023年秋季大会
  • [学会発表] Zonally contrasting seasonal variations in sea-surface salinity in the North Pacific and North Atlantic oceans2023

    • 著者名/発表者名
      木戸晶一郎, 野中正見, 宮澤泰正
    • 学会等名
      大気海洋相互作用に関する研究集会
    • 国際学会
  • [学会発表] Nowcasting and forecasting of ocean fronts and eddies with an eddy-resolving quasi-global dynamical ocean system JCOPE-FGO2023

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Kido, Masami Nonaka, and Yasumasa Miyazawa
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi