• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

三畳紀末大量絶滅事件におけるグローバル浅海環境変動の復元

研究課題

研究課題/領域番号 21K14010
研究機関筑波大学

研究代表者

藤崎 渉  筑波大学, 生命環境系, 助教 (80815192)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード三畳紀 / 生物大量絶滅 / 石灰岩 / 炭素同位体
研究実績の概要

顕生代において、少なくとも5回の生物大量絶滅(BIG5)が生じたことが、化石記録から示唆されている。約2億年前の三畳紀末に生じた大量絶滅は、BIG5の一つであった事が知られているが、その絶滅原因として当時の超大陸パンゲア分裂により生じた中央大西洋火成岩岩石区(Central Atlantic Magmatic Provinces: CAMP)形成に伴う大規模火成活動が提唱されている。そのCAMP火成活動が引き金となり、炭素循環摂動や海洋の無酸素化といった様々な浅海環境の変化が生じ、大量絶滅が引き起こされたと考えられている。しかし、これら浅海環境変動はすべて大陸縁辺に堆積した岩石から得られたデータに基づいており、局地的な情報を反映している可能性が否めない。一方で、日本列島に露出するジュラ紀付加体中には、海洋プレート表層で堆積したホットスポット海山頂部起源の礁石灰岩といった、失われた海洋中央部表層の環境情報を保存している岩石が産出する。そこで本研究では、遠洋域で堆積した古海山頂部起源の礁石灰岩から高解像度で地球化学データを取得することで、三畳紀末大量絶滅の原因と考えられているCAMP火成活動、及びグローバルな浅海環境変動(炭素循環摂動や海洋の無酸素化)の因果関係の解明を目的としている。初年度では主に三畳紀末大量絶滅前後における炭素循環摂動の制約に向け、無機炭素及び酸素同位体比測定の立ち上げ作業を行った。特に同位体比測定前処理法の確立を目指し、石灰岩の国際標準試料(NBS19)を用いて様々な条件下にて酸分解し、無機炭素及び酸素同位体比測定を行った。結果、機器分析誤差範囲を下回る精度・角度にて炭素及び酸素同位体比データを取得できる最適条件を導き出すことに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は無機炭素及び酸素同位体比測定の立ち上げ作業を完了させた。これにより実試料の大量分析が可能となり、三畳紀末大量絶滅前後の浅海部における全球的な炭素循環の制約が期待される。そのため、進捗状況はおおむね順調に進行していると判断した。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、今年度は採取した実試料への適応し、三畳紀末大量絶滅時のグローバル浅海環境における炭素循環の制約を行う。さらに、三畳紀末大量絶滅時の海洋の酸化還元状態を制約するために最適な地球化学的プロキシの開発も同時に進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

感染症拡大の影響があり、野外調査を十分に行えなかったため、その野外調査費用として献上した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Biotite compositions and geochemistry of porphyry-related systems from the central Urumieh Dokhtar Magmatic Belt, western Yazd, Iran: Insights into mineralization potential2022

    • 著者名/発表者名
      Taghavi Amir、Maanijou Mohammad、Lentz David R.、Sepahi-Gerow Ali A.、Maruoka Teruyuki、Fujisaki Wataru、Suzuki Katsuhiko
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 412-413 ページ: 106593~106593

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2022.106593

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pre‐treatment Methods for Accurate Determination of Total Nitrogen and Organic Carbon Contents and their Stable Isotopic Compositions: Re‐evaluation from Geological Reference Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki Wataru、Matsui Yohei、Ueda Hisahiro、Sawaki Yusuke、Suzuki Katsuhiko、Maruoka Teruyuki
    • 雑誌名

      Geostandards and Geoanalytical Research

      巻: 46 ページ: 5~19

    • DOI

      10.1111/ggr.12410

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gold-coated silver capsule for elemental analyzer-isotope ratio mass spectrometer: Robust against pretreatment of rock material for organic carbon and δ<sup>13</sup>C analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui Yohei、Fujisaki Wataru、Torimoto Junji、Tanaka Keiko、Nishizawa Manabu、Yamamoto Masahiro、Kawagucci Shinsuke、Shimane Yasuhiro、Tei Mika、Uematsu Katsuyuki、Tame Akihiro、Kawahito Yosuke、Kameda Toshihiro
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 55 ページ: e1~e8

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0626

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi