• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

「生きた化石」現生オウムガイの高精度殻分析による化石頭足類分類精度の飛躍的向上

研究課題

研究課題/領域番号 21K14028
研究機関東京大学

研究代表者

田近 周  東京大学, 総合研究博物館, 特別研究員 (50885126)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード頭足類 / 化石
研究実績の概要

本研究では、化石記録が非常に豊富であり、生物進化に関する研究などのモデル生物の一つとして頻繁に 用いられてきた外殻性頭足類の中でもオウムガイ類に注目する。具体的には、過去の生物多様性を復元する上で重要となる、化石の生物種を分類、という点に焦点を当て、これについて改善すべく研究を行う。初年度(2021年度)には研究小テーマの一つである現生オウムガイの縫合線形態を中心に研究を行ったが、本年度(2022年度)は化石についての研究も開始した。年度初頭にスイス・チューリッヒ大学に赴き標本観察を行った。研究に有用と思われる標本についてCT撮影を行った。また,アメリカ・ミシシッピ州にて野外調査を行い標本を採取した。野外調査の際には現地の博物館の標本も観察し、重要標本を拝借した。また、イギリス・ロンドン自然史博物館で行われた学会に参加した際に、同博物館収蔵標本の観察も行った。二つ目の小テーマである頭足類殻の表現型の可塑性についても順次作業を進めている。こちらについてはより多くの形態データが必要であるため、年度内全般に渡って形態データの収集を行った。チューリッヒ大学,またアメリカ自然史博物館の収蔵標本についてCT撮影を行った。日本国内の標本についてはまだアクセスできていないが、東京大学総合研究博物館などに利用可能標本があることを確認済みであるため、2023年度のなるべく早い段階で、国内標本のデータについても収集を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究プロジェクトは2つの小テーマから構成されるが、そのうちの一つについては昨年度に当初の研究計画を完了し、得られた結果を出版した。二つ目のテーマについても標本の選別・CT撮影を始めている。新型コロナウイルスにより出張規制もほぼなくなったので、当初予定していた海外出張についても始められた。

今後の研究の推進方策

2023年度は主に日本国内の博物館等に収蔵されている標本のCT撮影を行う。可能であれば国外の博物館に出向き標本の確認・CT撮影も行う。本年度は、形態データの解析についても研究協力者と議論をすすめ、さらに遺伝データについても解析を行い、研究の総まとめに入る予定である。

次年度使用額が生じた理由

2022年度は日本国内の標本にアクセスができなかったため、そのための旅費・CT撮影費用について次年度使用額が生じた。これらについては、次年度(2023年度)に行う。また、2023年度はデータ解析のための人件費や、標本の輸送費・出版費用等がかかるため、それらについての支出も計画している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Zurich/Cantonal Museum of Geology, Lausanne(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Zurich/Cantonal Museum of Geology, Lausanne
  • [国際共同研究] American Museum of Natural History/Stony Brook University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      American Museum of Natural History/Stony Brook University
  • [国際共同研究] University of New Caledonia(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      University of New Caledonia
  • [雑誌論文] Intra- and interspecific variability in offspring size in nautilids2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Slovacek Mariah、Nishida Kozue、Morita Wataru、Witts James D.
    • 雑誌名

      Lethaia

      巻: 55 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18261/let.55.3.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isotopic evidence concerning the habitat of Nautilus macromphalus in New Caledonia2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika Amane、Landman Neil H.、Cochran J. Kirk、Goiran Claire、Le Bouteiller Aubert
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271235

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is the relative thickness of ammonoid septa influenced by ocean acidification, phylogenetic relationships and palaeogeographic position?2022

    • 著者名/発表者名
      Weber Celine、Hautmann Michael、Tajika Amane、Klug Christian
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Palaeontology

      巻: 141 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1186/s13358-022-00246-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Record of a dense succession of drowning phases in the Alpstein mountains, north-eastern Switzerland: part I?the Lower Cretaceous Tierwis Formation (latest Hauterivian to latest Barremian)2022

    • 著者名/発表者名
      Pictet Antoine、Kuersteiner Peter、Tschanz Karl、Tajika Amane
    • 雑誌名

      Swiss Journal of Geosciences

      巻: 115 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1186/s00015-022-00421-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rhyncholites and conchorhynchs (cephalopod jaw elements) from the Upper Cretaceous Mount Laurel Formation of Delaware.2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H. Koyasu H., Broussard A., Anderson L.
    • 学会等名
      GSA Connects 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the metabolic rate of different ectocochileate cephalopods using stable carbon isotopes of shell material2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H., Cochran J.K.
    • 学会等名
      GSA Connects 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the metabolic rate of different ectocochileate cephalopods using stable carbon isotopes of shell material2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H., Cochran J.K.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Cephalopods Present and Past
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intra- and interspecific variability in offspring size in nautilids2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika A., Landman N. H.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Cephalopods Present and Past
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi