• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

冷炎の着火・消炎過程における壁面の化学的効果の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14088
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

李 敏赫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (80828426)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード冷炎 / 低温酸化反応 / PLIF / TDLAS / 壁面の化学的効果 / DME / HCHO
研究成果の概要

本研究では,壁面近傍の冷炎の燃焼特性に対する,燃料,壁面の化学的効果,圧力などの影響を系統的に調べた.MEMS技術を用いて調査対象の材料を壁表面に成膜することで壁面の活性を制御し,加熱壁面に燃料と酸化剤の混合気を衝突させることで,壁面安定化冷炎を形成した.冷炎中のHCHO分子の濃度変化を平面レーザ誘起蛍光法および半導体レーザ吸収分光法により計測するとともに,飛行時間型質量分析計を用いた多種化学種の同時分析を行った.その結果,金属の表面反応による低温酸化反応の抑制効果,燃料炭素鎖長の増加に伴う壁面の化学的効果の減少,燃料の種類によって異なる低温酸化反応に対する圧力の効果などを明らかにした.

自由記述の分野

燃焼工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,これまで十分に解明されていなかった壁面近傍における冷炎の燃焼特性を明らかにした.燃料,圧力,壁面材料などが冷炎に及ぼす影響に対して,系統的かつ実用的データを提供するとともに,壁面安定化冷炎という新しい実験プラットフォームを通じて冷炎現象の理解を加速させている.本研究により得られた知見は冷炎の制御の可能性を示しており,次世代型燃焼機器の開発に寄与するものでもある.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi