• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

高圧噴射を駆動源とする機敏なドローンとその制御技術の研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14119
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関大阪大学 (2022-2023)
東北大学 (2021)

研究代表者

安部 祐一  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (90778622)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード流体アクチュエータ / 流体噴射 / ドローン / 索状体 / 噴射ドローン / 高圧流体
研究成果の概要

本研究では,高圧噴射を駆動源とする機敏な噴射ドローンの実現を目指し,(1)軽量で高応答に噴射方向を制御できるアクチュエータと,(2)ドローンの位置・姿勢を安定化可能な制御系の研究開発に取り組んだ.(1):軽量で低摩擦な高圧回転流路を開発し(従来比重量1/3, 回転抵抗1/2程度),これを用いて噴射方向を制御できる軽量な能動ノズルを設計開発,噴射反力の方向を制御できることを実証した.(2):少ない制御入力でドローンの位置と姿勢を安定化することを目指して,ホースを含んだドローンの3次元動力学シミュレーションを開発,提案した制御で2軸回りの姿勢を安定化できることを数式と数値計算により基礎検証した.

自由記述の分野

ロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,高圧流体の噴射方向を制御できる軽量アクチュエータを初めて実現し,これを用いて浮上する噴射ドローンの制御法の基礎検証を行った.本アクチュエータは大きな並進力を小さな力で素早く制御できるこれまでにない技術であり,既存の浮上移動体の課題である,荒天時の機敏な浮上移動の実現につながる学術的に意義のある成果である.また,噴射ドローンは,強風時の情報収集や,荒天時の空飛ぶ人命救助ロープ,自ら火元へ水を運ぶ消火ロボットなどに応用でき,社会的意義も少なくないと考える.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi