• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

電気自動車の確率的需要予測による最適充電アルゴリズムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14150
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関筑波大学 (2022)
東京理科大学 (2021)

研究代表者

小平 大輔  筑波大学, システム情報系, 助教 (20880777)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード電力需要予測 / EV充放電最適化 / 電気自動車 / 最適化 / 配電系統
研究成果の概要

成果は大きくわけて2つある。1つは、電気自動車(EV)群の充電需要予測の理論構築である。確率的予測区間を生成するための機械学習手法を開発し、その有効性を示した。また、最適充電行動のための予測精度が重要であることを確認した。2つ目は、多数のEVの最適充放電アルゴリズムにおける計算量低減の理論構築である。複数のEVを仮想的に一つの大容量EVとして扱う手法を開発し、実用的な計算時間での充放電スケジュール計算を実現した。さらに、売電利益を最大化する充放電の最適化アルゴリズムを構築した。

自由記述の分野

スマートグリッド

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽光発電の普及が電力需給バランスの維持を困難にしている。低コストでこの問題を解決する方法として電気自動車(EV)を用いた制御が注目されているが、多数のEVの制御には不確定性の高い充電需要の予測と計算量の増加という課題がある。本研究では、これらの課題に対応するため、EVの充電需要を確率的に予測し、その誤差を考慮する新たな理論を構築した。また、充電制御の計算量を低減する方法を開発した。これらの理論は、電力系統の調整力を確保するためのEV充電制御技術の社会実装に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi