• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

遠心力場降雨実験による豪雨時の斜面表層崩壊メカニズムの解明と安定性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14243
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

小野 耕平  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (30804166)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード降雨浸透 / 不飽和透水係数 / 水分特性曲線 / 遠心模型実験
研究成果の概要

本研究では,遠心力場で降雨を再現する散水装置を開発し,不飽和土への雨水の浸透実験を実施した。強度の異なる降雨の再現に成功し,地盤内の水分量の変動をサクションと体積含水率の計測により捉えることができた。既往の水分移動特性モデルと一次元の鉛直浸透流方程式を組み合わせることにより,地盤の透水性と保水性,および降雨強度により変化する擬似飽和時の体積含水率を定量評価することができた。

自由記述の分野

地盤工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,雨水の地盤内への浸透過程を評価することができ,体積含水率の推定手法に関して一定の妥当性が得られた。さらなる研究の発展により,豪雨時の斜面崩壊の予兆を事前に検出できるようになることが期待される。また,遠心載荷装置を用いた降雨再現実験に関する実験技術の開発は,同分野における将来的な研究の発展に貢献するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi