• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

エピタキシャル歪を用いた金属イオン分布の制御と磁気特性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14413
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

浜嵜 容丞  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 助教 (40826624)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード強誘電体 / 磁性体 / 薄膜
研究成果の概要

本研究では、室温マルチフェロイック物質の有力候補のε-Fe2O3に着目した。鉄酸化物であるε-Fe2O3は価数の揺らぎによるリーク電流が多く、本来の強誘電性の測定が困難である。このリーク電流は価数変化のない三価の非磁性元素で鉄を置換することで抑制可能であるが、非磁性元素での置換は逆に磁気相転移温度を大きく低下させてしまう問題がある。申請者は、ε-Fe2O3では磁性元素の占有サイトの違いにより磁気相互作用が大きく変化することに着目し、単結晶基板からのエピタキシャル歪によって薄膜の磁性元素のサイト占有率を変化させ、磁気特性の向上を確かめた。

自由記述の分野

材料科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は鉄酸化物強誘電体に対し、リーク電流抑制目的に置換した非磁性元素のサイト占有率を基板からの格子歪により制御したものである。この結果は、室温で磁気秩序と強誘電性の両物性を発現させる一つの設計方法を提案することができたと考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi