研究課題
若手研究
形状記憶合金の繰り返し動作寿命を改善することを目的とし,その原因である転位の発生箇所と内部応力場について実験とマイクロメカニクスに基づく数値解析により調査を行なった.研究当初,転位は内部構造を形成するマルテンサイト晶同士の界面に形成されると予測したが,主にはマルテンサイト晶の周囲に観察された.内部応力場解析から内部応力を効率的に緩和する転位と観察された転位が対応した.また母相とマルテンサイト相の弾性率における弾性異方性を近づけることで転位の発生応力を低減する可能性が示された.
構造機能材料
マイクロメカニクスによる内部応力解析と内部構造観察結果を組み合わせることにより,マルテンサイト晶に発生する結晶格子の歪み,弾性率と内部応力場,転位の関係を明確にした.特に材料の弾性率については内部応力場に影響を与える主要な物性であるにも関わらずこれまで明確な設計指針が示されてこなかったが,本研究により弾性異方性に着目した物性制御が転位抑制に効果的であることが示唆され,形状記憶合金の材料設計における未開拓領域を開拓した.