研究課題
前年度に引き続き,非平衡場においてテイラー・クエット流で観測される高速熱・物質移動現象(異常輸送)の機構解明と速度論の構築を行った。本年度は主に温度不均一場に着目し,遠心力と浮力が拮抗する条件下での揺らぎが引き起こす非定常な流動および熱・物質移動について,実験・数値解析の両面より検討した。流れ系については,通常の円筒型テイラー・クエット流に加え,円錐型も対象とした。まず,実験において,軸方向に温度分布を与えた垂直型円筒テイラー・クエット流装置を作成し,様々なグリセリン水溶液濃度を用いて,レイノルズ数とグラスホフ数に基づく流動パターンのマップングを行った。また,多数の熱電対を埋め込み,多点での温度計測も行った。その結果,ある特定の条件においては周期的にテイラー渦流支配と熱対流支配が入れ替わる流動モードが見られ,その入れ替わる瞬間に高速熱・物質移動が起こることがわかった。実験によって明らかにされた高速移動現象が起こる条件をもとに,数値解析によって熱流動ダイナミクスをより詳細に検討した。速度の時系列変動をフーリエ解析した結果,高速移動現象は主に二つの周波数成分の組み合わせによって起こることが示された。また,円錐系においても,温度不均一系における熱流動ダイナミクスを検討した。円錐系では軸方向の遠心力分布によって生じる三次元循環流れがベースフローとなるため,円筒系とは異なる熱流動パターンが見られた。現時点では,高速移動現象に相当する現象は見つかっていないが,前年度に報告した物質移動強化の可能性があると考えられるため,今後も引き続き検討を行う予定である。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)
Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences
巻: 381 ページ: 20220116
10.1098/rsta.2022.0116
SSRN Electronic Journal
巻: - ページ: -
10.2139/ssrn.4149414
https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100001044_ja.html
https://researchmap.jp/hayato-masuda