• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

電気二重層トランジスタ動作下の軟X線吸収分光による酸化物金属絶縁体転移機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K14541
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

北村 未歩  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 放射光科学研究センター, 主任研究員 (00783581)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード軟X線吸収分光 / オペランド分光 / 電気二重層トランジスタ / 強相関酸化物 / 金属絶縁体転移
研究実績の概要

本研究では、転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収分光を用いて、電気二重層トランジスタ動作下でのキャリア蓄積領域の軟X線吸収分光を達成する。これにより、強相関Ni酸化物をチャネル層とし、イオン液体を用いた電気二重層トランジスタ構造においての、キャリアドープによる金属絶縁体転移の変調メカニズムを電子状態変化の観点から明らかにすることを目的とする。
2021年度は、チャネル層とする薄膜材料の転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収スペクトルの取得を試みた。具体的には、LaAlO3蛍光基板上にNdNiO3薄膜を作製し、転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収分光測定を行った。しかしながら、基板中に存在するのLaイオンの影響で目的のNiの吸収スペクトルを明瞭に得ることができなかった。そのため2022年度は、蛍光基板をLaイオンを含有しないものに選定し直し、その基板上で作製可能なNi酸化物であるSmNiO3薄膜を作製して転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収スペクトルの取得を試みた。その結果、基板の影響を抑えたNiの吸収スペクトルを得ることに成功し、温度依存の金属絶縁体転移に伴うNi吸収スペクトルの変化を観測できた。さらに、電気二重層トランジスタ構造に用いるイオン液体について検討を行い、イオン液体の下層由来の転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収スペクトルが取得可能な、イオン液体の種類とその塗布方法を決定した。2023年度は、所属機関異動により業務内容が変更になったため、本研究ではほぼ進捗がなかった。そのため、事業期間を1年間延長することとした。
2024年度 (最終年度)は、実際にイオン液体を用いた電気二重層トランジスタ構造を作製し、デバイス動作下でのスペクトル取得を試みる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

イオン液体を用いた電気二重層トランジスタ動作下でのキャリア蓄積領域における軟X線吸収分光転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収分光測定を行うため、2022年度までに、蛍光基板の選定、Niチャネル層薄膜の選定、及び、イオン液体の種類の選定とその塗布方法の決定を行った。さらに、当初予定とはNiチャネル層薄膜材料を変更したことに対応するための装置改造も完了した。しかしながら、2023年度は、所属機関異動により業務内容が変更になったため、ほぼ進捗がなかった。そのため、事業期間を1年間延長することとした。

今後の研究の推進方策

2024年度は、これまでに決定したYAlO3基板上にSmNiO3薄膜チャネル層の構造を作製し、金属電極をパターニングする。その上に選定したイオン液体を塗布することで、電気二重層トランジスタ構造を作製する。作製した電気二重層トランジスタにイオン液体越しにゲート電圧を印加し、キャリアドープによるNi酸化物の金属絶縁体転移温度の変調を確認する。これにより、チャネル層厚みとデバイス構造の最適化を行う。また、オペランド測定を行うために、X線吸収分光測定用のクライオスタットに対して、電圧印加の機構と電圧印加可能な試料ホルダーの作製を行う。これらを用いて、転換可視蛍光収量法を用いた透過型軟X線吸収分光による、電気二重層トランジスタ動作下でのキャリア蓄積領域の軟X線吸収分光測定を達成する。この結果に基づき、強相関Ni酸化物をチャネル層とし、イオン液体を用いた電気二重層トランジスタ構造における、キャリアドープによる金属絶縁体転移の変調メカニズムを電子状態変化の観点から明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

2023年度は、所属機関異動により業務内容が変更になったため、本研究ではほぼ進捗がなく、支出もなかった。そのため、事業期間を1年間延長することとした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Electronic Properties of Chiral IrGe4 Studied by Angle Resolved Photoemission Spectroscopy and Band Structure Calculation2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Genki、Shimaiwa Taiki、Okawa Mario、Nakamura Naoki、Higashinaka Ryuji、Matsuda Tatsuma D.、Aoki Yuji、Kitamura Miho、Shiga Daisuke、Kumigashira Hiroshi、Kopciuszynski Marek、Barinov Alexey、Saini Naurang. L.、Mizokawa Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 93 ページ: 014702(1)-(6)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.93.014702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic anisotropy driven by ligand in 4d transition-metal oxide SrRuO32024

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Yuki K.、Kobayashi Masaki、Seki Yuichi、Kotani Yoshinori、Ohkochi Takuo、Yamagami Kohei、Kitamura Miho、Taniyasu Yoshitaka、Krockenberger Yoshiharu、Yamamoto Hideki
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 12 ページ: 041119(1)-(9)

    • DOI

      10.1063/5.0203492

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantization condition of strongly correlated electrons in oxide nanostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Kanda Tatsuhiko、Shiga Daisuke、Wada Asato、Hayasaka Ryotaro、Masutake Yuuki、Hasegawa Naoto、Kitamura Miho、Yoshimatsu Kohei、Kumigashira Hiroshi
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 4 ページ: 27(1)-(6)

    • DOI

      10.1038/s43246-023-00354-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualizing crystal twin boundaries of bismuth by high-spatial-resolution ARPES2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Ayumi、Nakayama Kosuke、Kawakami Tappei、Maeda Kensaku、Tokuyama Atsuya、Souma Seigo、Chen Chaoyu、Avila Jose、Asensio Maria Carmen、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Takahashi Takashi、Fujiwara Kozo、Segawa Kouji、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 ページ: 023152(1)-(7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.5.023152

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface-termination-dependent electronic states in kagome superconductors AV3Sb5 (A=K, Rb, Cs) studied by micro-ARPES2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Takemi、Li Yongkai、Liu Min、Nakayama Kosuke、Wang Zhiwei、Souma Seigo、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Takahashi Takashi、Yao Yugui、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 245143 (1)-(15)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.245143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of oxygen coordination number on the electronic structure of single-layer La-based cuprates2023

    • 著者名/発表者名
      Horio M.、Peiao X.、Miyamoto M.、Wada T.、Isomura K.、Osiecki J.、Thiagarajan B.、Polley C. M.、Tanaka K.、Kitamura M.、Horiba K.、Ozawa K.、Taniguchi T.、Fujita M.、Matsuda I.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 035105 (1)-(6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.035105

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electronic phase diagram of Cr-doped VO2 epitaxial films studied by in situ photoemission spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga D.、Cheng X.、Kim T. T.、Kanda T.、Hasegawa N.、Kitamura M.、Yoshimatsu K.、Kumigashira H.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 045112 (1)-(9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.045112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness-dependent magnetotransport properties of rocksalt NdO epitaxial thin films: observation of a ferromagnetic phase far above the Curie temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Daichi、Oka Daichi、Kaminaga Kenichi、Kitamura Miho、Shiga Daisuke、Kumigashira Hiroshi、Fukumura Tomoteru
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 ページ: 12400~12405

    • DOI

      10.1039/D3TC02478D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual surface states associated with PT-symmetry breaking and antiferromagnetic band folding in NdSb2023

    • 著者名/発表者名
      Honma Asuka、Takane Daichi、Souma Seigo、Wang Yongjian、Nakayama Kosuke、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Takahashi Takashi、Ando Yoichi、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 115118(1)-(10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.115118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching of charge-density wave by carrier tuning in monolayer TiTe22023

    • 著者名/発表者名
      Yanagizawa Koki、Sugawara Katsuaki、Kawakami Tappei、Ando Ryuichi、Yaegashi Ken、Nakayama Kosuke、Souma Seigo、Tanaka Kiyohisa、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Takahashi Takashi、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 ページ: 104002(1)-(7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.7.104002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiferromagnetic topological insulator with selectively gapped Dirac cones2023

    • 著者名/発表者名
      Honma A.、Takane D.、Souma S.、Yamauchi K.、Wang Y.、Nakayama K.、Sugawara K.、Kitamura M.、Horiba K.、Kumigashira H.、Tanaka K.、Kim T. K.、Cacho C.、Oguchi T.、Takahashi T.、Ando Yoichi、Sato T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 7396(1)-(8)

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42782-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-dimensional heavy fermion in a monoatomic-layer Kondo lattice YbCu22023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Takuto、Sugihara Hiroki、Chen Yitong、Yukawa Ryu、Ohtsubo Yoshiyuki、Tanaka Kiyohisa、Kitamura Miho、Kumigashira Hiroshi、Kimura Shin-ichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 7850 (1)-(7)

    • DOI

      10.1038/s41467-023-43662-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リチウムイオン電池構造における転換可視蛍光収量法を用いたオペランド透過型軟X線吸収分光測定2024

    • 著者名/発表者名
      北村未歩、小林成、一杉太郎、堀場弘司
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Development of operando transmission soft x-ray absorption spectroscopy of Li-ion battery structure by x-ray excited optical luminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Miho、Kobayashi Shigeru、Hitosugi Taro、Horiba Koji
    • 学会等名
      15th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure
    • 国際学会
  • [学会発表] Operando measurement of transmission soft x-ray absorption spectroscopy on Li-ion battery structure by x-ray excited optical luminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Miho、Kobayashi Shigeru、Hitosugi Taro、Horiba Koji
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi