• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

Development of Metal-Organic Frameworks (MOFs) with Quantum Spin Liquid (QSL) States.

研究課題

研究課題/領域番号 21K14600
研究機関熊本大学

研究代表者

張 中岳  熊本大学, 国際先端科学技術研究機構, 准教授 (00755704)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードMetal-Organic Framework / quantum spin liquids / Kitaev spin liquids
研究実績の概要

Kitaevスピン液体は、アレクス・キタエフによって提案され、ハニカム格子上で観測される可能性がある特殊な物質である。このハニカム格子の各ノードはS=1/2のスピンからなり、彼らのスピン間相互作用のハミルトニアンは厳密に対角的である。二次量子化により、マヨラナアニオンが導入され、これがこのスピン系の解を求めることができる基底状態に導く。 この基底状態はスピン液体状態であり、一方で、外部の磁場がかかると移動するマヨラナアニオンや局在したZ2フラックスが現れることが期待されている。私たちは、2D MOFであるLn2(ox)3(H2O)6.4H2O(Ln = Ce, Nd, SmなどのKramersイオン)の磁気特性に焦点を当てています。Ce2(ox)3(H2O)6.4H2Oの単結晶を2Kから300Kの範囲で行ったMPMS測定では、40Kの等価なネール温度が示唆されましたが、磁気秩序の兆候は観測されなかった。その後、このCe-MOFに対して超低温磁化率測定と熱容量測定を行った。Ce-MOFは、30mKの温度まで鋭い磁気相転移の兆候を示さないことが確認された。一方で、この化合物に対してはほとんど周波数依存が観測されなかったため、これもまた超低温でこの化合物の常磁性的な性質を示唆している。40mKまで熱容量測定も行いましたが、鋭い変化やピークは観測されず、相転移の兆候がないことを示している。興味深いことに、超低温(50mK-200mK)では、C ∝ T1.5のスケーリング挙動が観測された。研究では、適切な構造的トポロジーを採用することにより、ハニカム構造を持つランタン系MOFからは、Kitaevスピン液体などの異常な磁気相を発見する可能性があり、固体材料と異なり、スピン液体相は層間相互作用によって破壊されるわけではなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Wayne State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Wayne State University
  • [雑誌論文] Solvation/desolvation induced reversible distortion change and switching between spin crossover and single molecular magnet behaviour in a cobalt(II) complex2024

    • 著者名/発表者名
      Zenno Hikaru、Sekine Yoshihiro、Zhang Zhongyue、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 53 ページ: 5861~5870

    • DOI

      10.1039/D3DT03936F

  • [雑誌論文] Magnetometric Characterization of Intermediates in the Solid-State Electrochemistry of Redox-Active Metal-Organic Frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Qi、Zhang Zhongyue、Awaga Kunio
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3791/65335

  • [雑誌論文] Thermally stable proton conductivity from nanodiamond oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Ardhayanti Lutfia Isna、Islam Md. Saidul、Fukuda Masahiro、Liu Xinyao、Zhang Zhongyue、Sekine Yoshihiro、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 ページ: 8306~8309

    • DOI

      10.1039/D3CC02016A

  • [雑誌論文] Cu2NiSnS4 Nanoparticles Supported on rGO for Dual Frequency Range Electromagnetic Shielding2023

    • 著者名/発表者名
      Cai Ze、Islam Md. Saidul、Fukuzaki Masahiro、Rahman Mohammad Atiqur、Matsuda Junko、Zhang Zhongyue、Sekine Yoshihiro、Bateer Buhe、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 ページ: 21980~21990

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c04196

  • [学会発表] Topophysical Chemistry of Metal-Organic Frameworks2024

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang
    • 学会等名
      ACCC9
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strongly Correlated Phenomena in Two Dimensional Coordination Polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang
    • 学会等名
      ICSM2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strongly Correlated Phenomena in Two Dimensional Conjugated Metal Organic Frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang
    • 学会等名
      ICMM2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi