• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

新規分子戦略に基づく高輝度・高異方性円偏光発光分子の創出とバイオセンシング応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14601
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

重光 孟  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (00791815)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード円偏光発光 / シクロデキストリン / 超分子化学 / エキシマー / ピレン
研究成果の概要

本研究では、環状分子(シクロデキストリン(CyD))を利用した『空間的に制限されたエキシマー』を生み出す独自の戦略によって、優れたCPL分子を創出することに成功した。CyD環上にピレンなどの発光団を複数修飾することで、立体的に混み合った状況を生み出し、空間的に制限されたエキシマーを創り出し、優れた異方性を示すCPLを達成した。さらに、本研究で創出するCPL分子は内部空間を生体分子認識の場として利用することができ、生体分子のCPLセンシングを世界に先駆けて達成することに成功した。

自由記述の分野

超分子化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果によって、新たに高輝度CPL分子が創出されるものと期待される。これらは、ディスプレイ、通信、情報処理等の様々な技術への応用が期待される。また、本研究で開発した分子は、ゲスト分子を内包することでCPL特性を大きく変化させることを明らかにした。これらの成果は、CPLバイオセンシングへの応用可能性を明確に示している。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi