• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

抗がん活性分子の創製を目指したホモプシンの作用機序解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K14629
研究機関九州大学

研究代表者

保野 陽子  九州大学, 理学研究院, 助教 (40736500)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードホモプシン / 環化 / 側鎖
研究実績の概要

ホモプシン類は、オーストラリア等に生息するマメ科植物に寄生するカビの二次代謝産物として見出された。本天然物の生物活性発現機構を明らかにすることを目指し、前年度に引き続いてホモプシン類の全合成に取り組んだ。まず天然物の環状部位を合成するため、前年度に合成したトリペプチドの分子内環化反応を試みた。検討の結果、縮合剤の希釈溶液に、環化前駆体をゆっくりと添加することが反応の進行に重要であることが分かった。さらに縮合剤を検討した結果、8割程度の高収率にて望みの環化体を得ることに成功した。環化体が得られたので、N-メチル化と酸化による環状部位への変換を行った。N-メチル化では一部保護基が除去されてしまったが、のちに生成物を収束されることができた。続く酸化はスムーズに進行し、ホモプシンAの環状部位を合成することができた。
続いて市販の4-ヒドロキシプロリンを出発物質として、我々が独自に開発したα-ジフェニルホスホノグリシネートとの連結、つづくE-選択的オレフィン化を行うことで、ホモプシンの側鎖部位に相当するトリペプチドを合成した。
上記で合成した環状部位と側鎖部位の連結に向け、デヒドロプロリンをモデル基質として環状部位との縮合を検討したところ、目的物の他にアズラクトンが副生する結果となった。現在、アズラクトンの生成を抑えるための反応条件を検討中である。さらに別途、ホモプシン側鎖部位の活性発現における役割を明らかにするために、側鎖部位の抗がん活性評価を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

天然物の環状部位および側鎖部位の合成が完了した一方で、両者の連結には至っていない。令和4年度中に全合成の完了を目標としていたため、進捗がやや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

縮合反応条件を速やかに決定し、ホモプシン類の全合成達成を目指す。また側鎖部位の活性評価をおこない、抗がん活性活減における役割を明らかにする。活性が見出された場合は、側鎖部位のアナログの合成にも取り組む。

次年度使用額が生じた理由

前年度に繰り越した分が、今年度の次年度使用額として残った。当該助成金は、合成研究を進めるための試薬購入代等に充当する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stereoselective Syntheses of trans-Anhydromevalonic Acid and <i>trans</i>-Anhydromevalonyl Group-Containing Natural Products2022

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Atsushi、Yasuno Yoko、Yamamoto Yuki、Saito Kai、Kitsuwa Kohei、Okamura Hironori、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 85 ページ: 1052~1058

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c01176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formylation Reaction of Amines Using N-Formylcarbazole2022

    • 著者名/発表者名
      Kang Bubwoong、Shimizu Yuki、Tamura Yusaku、Fukuda Eigo、Hamamoto Ken-ichiro、Uchida Yuichiro、Yasuno Yoko、Nakayama Atsushi、Satoh Tetsuya、Kuse Masaki、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 70 ページ: 492~497

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Progress in the Synthesis of Deuterated Aldehyde2022

    • 著者名/発表者名
      Shinada Tetsuro、Nakayama Atsushi、Okamura Hironori、Yasuno Yoko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 ページ: 1461~1473

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of Dehydroamino Acids and Its Application to the Synthesis of Nitrogen-containing Natural Products2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuno Yoko、Okamura Hironori、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 80 ページ: 331~342

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リテラジンBの全合成2022

    • 著者名/発表者名
      保野陽子
    • 雑誌名

      月刊化学

      巻: 77 ページ: 63~64

  • [学会発表] マイトトキシンのLMNO環部の合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      谷口大真、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ブレビスルセナール-FのNOPQ環部の合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      河村正、鳥山加奈子、保野陽子、佐竹真幸、大石徹
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 三環構築型収束的合成法に基づいた梯子状ポリエーテルの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤竜馬、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] トランスアンヒドロメバロン酸骨格含有天然物の選択的合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      中山淳、保野陽子、山本悠生、岡村仁則、品田哲郎
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の収束的合成2022

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎、尾上久晃、此木敬一、鳥飼浩平、保野陽子、佐竹真幸、大石徹
    • 学会等名
      第32回万有福岡シンポジウム
  • [学会発表] Convergent Synthesis of the WXYZA’B’C’D’E’F’ Ring Segment of Maitotoxin2022

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Umeno, Hisaaki Onoue, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Yoko Yasuno, Masayuki Satake, Tohru Oishi
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] マイトトキシンのLM/NO環部の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      谷口大真、中村理志、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
  • [学会発表] マイトトキシンのWXYZA'B'C'D'E'F'環部の収束的合成2022

    • 著者名/発表者名
      梅野圭太郎、尾上久晃、此木敬一、 鳥飼浩平、保野陽子、佐竹真幸、大石徹
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
  • [学会発表] カリビアンシガトキシンC-CTX-1のMN環部の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      金子昌央、山下敦裕、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      第121回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] カリビアンシガトキシンC-CTX-1のMN環部の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      金子昌央、山下敦裕、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] マイトトキシンのLM/NO環部の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      谷口大真、中村理志、保野陽子、大石徹
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] ブレビスルセナール-FのNOPQ環部とSTUV環部の統一的合成2022

    • 著者名/発表者名
      河村正、鳥山加奈子、保野陽子、佐竹真幸、大石徹
    • 学会等名
      第120回有機合成シンポジウム
  • [備考] 九州大学大学院理学研究院化学部門 生物有機化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Seibutsuyuki/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi