• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

化学合成糖鎖の迅速供給に向けた無保護糖のグリコシル化反応の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14636
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

草野 修平  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (80759291)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードグリコシル化 / 糖鎖 / 保護基 / 有機ホウ素触媒
研究成果の概要

現行の糖鎖合成法では,グリコシル化反応の位置と立体を制御するために保護基を利用する.しかし,保護基の利用に起因する多段階の合成工程は,糖鎖の合成効率の低下を招く課題であった.本研究では,糖鎖の迅速供給に資するグリコシル化反応の開発を目指して,無保護糖のグリコシル化反応の開発に取り組んだ.独自に開発してきたベンゾオキサボロール(BO)触媒を技術基盤として,その高機能化と無保護糖のグリコシル化反応への展開を試みた.二機能性BO触媒という新たな触媒概念の実証に成功するとともに,無保護糖のグリコシル化反応の触媒としての可能性を見出すことに成功した.

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

構造の均一性が担保された化学合成糖鎖は,糖鎖研究を進める上で不可欠な研究試料である.本研究では,糖鎖合成を短工程化しうる無保護糖のグリコシル化反応の開発に取り組み,反応の位置選択性と立体選択性を制御するための新たな知見を見出すことに成功した.加えて,本研究を通じて確立した触媒設計戦略は,有機ホウ素触媒に共通するものであり,触媒技術体系の一層の発展に貢献するものと期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi