2021年度は、種々の焼成条件でLi1.45Ca0.15Zr1.85Si0.15P2.85O12サンプルを合成し、導電率などの特性評価を行った。その結果、焼成条件が密度、生成相、微細組織、イオン導電率に影響を与えることが確認された。また、実験で得られた導電率/焼成条件をデータセットとしてデモンストレーションを行ったところ、ランダムに探索する場合と比較すると、約1/2の探索回数で最適焼成条件を発見できた。すなわち、ベイズ最適化はこのようなプロセス条件の最適化にも有効であることが示された。2022年度は、さらに複雑な合成条件の探索がベイズ最適化を用いて効率的に行うことができるかを検討した。対象材料はZrおよびSiの一部を置換したダブルドープLiZr2P3O12(LZP)とし、組成と焼成条件を組み合わせた576点の探索空間に対して、既知データ102点を初期データとして最適条件探索を行った。その結果、ベイズ最適化を用いることで、効率的な合成条件の探索が可能であることが確認でき、網羅探索実験のおよそ1/4の実験量で探索を終了させることができた。このように広範囲における合成条件の検討を行ったが、LZP導電率の著しい向上が認められなかった。そこで、2023年度は対象材料をLiTa2PO8に変更し、合成条件の探索を行った。LiTa2PO8は2018年に発見された新しい材料で、生成過程の詳細は明らかになっていない。そこで、生成過程を詳細に調査した結果、原料の混合条件が中間体の生成温度に影響し、焼結体の導電率にも影響を与えることが明らかとなった。
|