• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

分子シミュレーションで探る化学蓄熱の分子論的な律速過程と反応性向上への道

研究課題

研究課題/領域番号 21K14723
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

稲垣 泰一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00895766)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード化学蓄熱材 / 固気界面反応 / 分子シミュレーション / 酸化マグネシウム / 結晶核生成
研究実績の概要

本年度は昨年度と同様に酸化マグネシウム(MgO)の水和反応の分子シミュレーションを実施し、結果の解析を行った。シミュレーション時間の拡大により、ポテンシャルスケーリングの影響による系の組成の変化はほぼ収束し、系中の水分子の2/3は解離して水酸基となった。その水酸基は界面/表面に存在し、脱離Mgと鎖を形成していた。この鎖の中で水酸化マグネシウムの構造が出現するには、Mgと水酸基がMgO格子に従わずに整列する必要があることがわかったが、この局所構造はMgO格子の静電ポテンシャルのため、必ずしも安定であるとは限らない。よって、核成長としては、より多くの水分子に囲まれた環境で起こることが考えられ、そのような系におけるシミュレーションの検討が必要である。また、モデルポテンシャル(ReaxFF)での水和過程のエネルギー変化はポテンシャルスケーリングのMDのために必ずしも単調に減少するわけではないが、反応物よりも安定な水酸化マグネシウム核を持った配置は多く存在していた。よりエネルギー精度の高いDFTB法を用いてもこれは変わらなかったので、上記のReaxFFでの解析はある程度妥当であると言える。
また、モンテカルロ法における提案配置の新規生成法の検討も引き続き行った。ポテンシャルスケーリングによって系に吸収されたエネルギーを放出するために、ハミルトニアンダイナミクスに基づくNose-Poincareの方法をさらに検討した。エネルギーの放出は良く行われたが、今度は逆に系が過剰に安定化された配置の出現が特徴的になり、そのような配置ばかりが採択される結果となった。このような配置出現のバイアスによって、正しい正準アンサンブルの構築は熱浴の導入だけでは困難であることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

DFTB法の検証やモンテカルロ法の改良の試行錯誤に多くの時間を費やしたため、当初の計画で予定していた水酸化マグネシウムの脱水反応への取り掛かりが遅れている。

今後の研究の推進方策

次年度は、MgO表面で得られたMgと水酸基の鎖を水中に置くことにより、水酸化マグネシウムの核成長が起こるかどうかを検証する。もし、そのような環境で水酸化マグネシウム核が成長するようならば、水蒸気は水酸化マグネシウムの水酸基を供給する源としてだけでなく、核成長の場を与える環境としても重要な役割を果たしていることになる。その後、DFTB計算の結果も踏まえて律速過程を解析し、本研究の結論を得る。また、その結果を以て研究発表および論文投稿を行う。加えて、水酸化マグネシウムの脱水反応にも取り掛かる。さらに、モンテカルロ法の改良について、配置提案と正準アンサンブルの構築の問題を切り分けるアイデアを得たので、その検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

国際学会に参加するための旅費が想定していたよりも低額であったため。
差額分は研究発表のための次年度の旅費にあてる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anisotropic and Finite Effects on Intermolecular Vibration and Relaxation Dynamics: Low-Frequency Raman Spectroscopy of Water Film and Droplet on Graphene by Molecular Dynamics Simulations2023

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Taichi、Hatanaka Miho、Saito Shinji
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 ページ: 5869~5880

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c02109

    • 査読あり
  • [学会発表] Hybrid Monte Carlo Method with Potential Scaling for Canonical Multimodal Distributions and Relaxation Processes2023

    • 著者名/発表者名
      Taichi Inagaki, Shinji Saito
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Molecular Simulation
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化マグネシウム表面の水和による水酸化マグネシウム結晶核の生成経路解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣泰一、畑中美穂
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会 2023年 秋季年会
  • [学会発表] 異方性および有限サイズの影響による界面水系の分子間振動と緩和ダイナミクス:低波数ラマン分光シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣泰一、畑中美穂、斉藤真司
    • 学会等名
      第37回分子シミュレーション討論会
  • [学会発表] 低波数ラマン分光シミュレーションによる界面水の分子間振動と緩和ダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣泰一
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2023
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi