• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

生体内光分子操作技術を指向した新規光環化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14749
研究機関東北大学

研究代表者

岡村 秀紀  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60832293)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード光化学 / 光反応 / 含窒素芳香環 / フェナントリジン / 環化反応 / ケミカルバイオロジー / 光薬理学
研究実績の概要

薬理活性を時空間制御できる光分子操作技術は、様々な生命現象の解明や高精度な治療に有用な方法論として、近年大きな注目を集めている。しかし、生体応用可能な光化学反応はきわめて限られており、より幅広い種類の化合物の光制御を実現するためには、新規光化学反応の開発が必要不可欠である。このような背景のもと、本研究では、より幅広い種類の薬理活性化合物の光制御を可能とする、含窒素芳香環を構築可能な新たな光化学反応の開発を目的とした。
本年度は、昨年度見出したo-ニトロベンジルオキシムエーテルを用いる新規光環化反応について、詳細な反応機構解明を試みた。本光反応には、イミニルラジカルが中間体として関与すること、および酸化過程に溶存酸素が関与するという仮説のもと、ラジカルトラップ実験と過酸化水素検出実験を行った。これらの実験結果より、反応機構を明らかにすることに成功した。汎用的な光感受性基であるo-ニトロベンジル基を用いることで、イミニルラジカルを生成できることを明らかにしたのは本研究が初めてであり、光化学的な側面からも非常に重要な知見が得られたと考えている。また、培養細胞を用いた光反応について詳細な検討を行い、光環化に伴うフェナントリジン誘導体が得られていることを確認することにも成功した。本研究で開発した新規光環化反応は、従来法では困難であった薬物分子の光制御を可能とし得ることから、ケミカルバイオロジー研究や創薬研究を加速できると期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] <i>o</i>-Nitrobenzyl Oxime Ethers Enable Photoinduced Cyclization Reaction to Provide Phenanthridines under Aqueous Conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hidenori、Iida Momoka、Kaneyama Yui、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 25 ページ: 466~470

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c04015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 6-Alkynylated Purine-Containing DNA via On-Column Sonogashira Coupling and Investigation of Their Base-Pairing Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hidenori、Trinh Giang Hoang、Dong Zhuoxin、Fan Wenjue、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 ページ: 1766~1766

    • DOI

      10.3390/molecules28041766

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] o-Nitrobenzyl oxime ethers enable photo-induced cyclization reac-tion to provide phenanthridines under aqueous conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hidenori、Iida Momoka、Kaneyama Yui、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      ChemRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2022-gjn1v

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Design and synthesis of alkynylated C-pyridone nucleosides for selective unnatural base pairing2023

    • 著者名/発表者名
      Wenjue Fan, Hidenori Okamura, Zhuoxin Dong, Giang Hoang Trinh, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 光誘起型環化反応を用いたトポイソメラーゼ阻害剤の光構築2023

    • 著者名/発表者名
      川森 有沙, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 永次 史
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 光誘起型N-O開裂に基づく含窒素芳香環構築反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      金山 唯, 岡村 秀紀, 飯田 百香, 川森 有紗, 永次 史
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 含窒素芳香環の細胞内構築を可能にする光誘起型環化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岡村 秀紀, 飯田 百香, 金山 唯, 川森 有沙, 永次 史
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] 含窒素芳香環を細胞内構築できる光誘起型環化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岡村秀紀, 飯田百香, 金山唯, 永次史
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会
  • [学会発表] Expanding the toolbox of non-natural nucleosides for functionalization of oligonucleotides2022

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Okamura
    • 学会等名
      FIBER International Summit for Nucleic Acids 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光感受性オキシムの特異な反応性に着目した新規光環化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岡村秀紀, 飯田百香, 金山唯, 永次史
    • 学会等名
      第16回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Development of a chemically-convertible nucleoside system toward enzymatic amplification of the minor-groove modified DNA2022

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Okamura, Rina Ito, Kenta Sato, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      SNAC 2022: The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry; The 6th Annual Meeting of Japanese Society of Nucleic Acids Chemistry
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学 プレスリリース

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/01/press20230120-01-reaction.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi