• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

酵素電気化学反応の向上を目指した主成分分析法による酵素変異体の分子設計指針の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14782
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関福井大学

研究代表者

高村 映一郎  福井大学, 学術研究院工学系部門, 講師 (30843015)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード直接電子移動型酵素 / 電気化学スクリーニング / 酵素分子設計 / 多変量解析
研究成果の概要

本研究では、酵素-電極間での直接電子移動が可能な直接電子移動型酵素の酵素電気化学反応の向上を目指した。ランダム変異体ライブラリに対して従来の酵素活性スクリーニングではなく、電気化学スクリーニングを実施し、スクリーニング結果から変異体ライブラリを階層クラスター分析によって分類したところ、優れた電極触媒性能を示す変異体と似た性質を示す変異体には類似した変異が導入されていた。酵素の酸化還元電位に焦点を当て、変異導入による酸化還元電位への高影響部位を特定し、飽和変異ライブラリを作製・評価したところ、配列空間全体の0.1%のスクリーニング数のみで酸化還元電位が約70 mV変化した変異体が得られた。

自由記述の分野

生物電気化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果によって、直接電子移動型酵素における電気化学スクリーニングの重要性が示された。また、本研究における高影響部位の特定までの手法は、これまでの指向性進化法における大量のスクリーニングや、部位特異的変異導入法における構造的知見を必要としない。そのため、一次配列と機能さえ明らかであれば少ないコストで性能向上変異体を得ることが可能となり、新規酵素の実用化までの時間短縮などに貢献すると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi