• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

網羅的成分解析を用いた食品機能における「飲」と「食」の関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K14816
研究機関京都大学

研究代表者

毛利 晋輔  京都大学, 農学研究科, 特定研究員 (60836625)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード食品機能性 / 抗炎症 / メタボローム解析
研究実績の概要

日常生活から摂取可能である食品の機能性に対する需要は、益々高まっている。実際の食生活において、食品素材を単独で摂取することは少なく、特に「飲」と「食」は、切り離すことができない。ほとんどの場合、茶やコーヒー、出汁等を飲みながら食品を摂取しており、飲料と食品の混在頻度は極めて高い。従って、日々の食生活における、真の食品機能性の把握及び活用には、「飲」と「食」の関連性を解明することが重要である。本研究では、メタボローム解析とバイオアッセイ系を併用した網羅的成分評価を用いて、飲料と食品の混在に起因する機能性変化及び含有成分変化の全体像を明らかにすることにより、実際の食生活に準じた食品機能及び食品機能性成分の解明を目指す。
初年度の検討から、機能性として抗炎症能に着目し、培養細胞評価系を用いて、当該機能性を示した10種の飲料と5種の食品成分を食品素材に選定した。また、上記検討中に、興味深い研究対象として、出汁の抗炎症能が見出されたため、出汁については、素材単独の研究も行うこととした。そこで、本年度は、「飲料と食品成分の混在下における機能性変化の検討」、「出汁に含まれる機能性成分の網羅的解明と作用メカニズムの検討」の主に2点について、研究を行った。その結果、単独と比較して、混在下で抗炎症能の変化が見込まれる飲料と食品成分の組合せを見出した。一方、出汁に含まれる抗炎症成分として、カツオ出汁から6化合物、シイタケ出汁から4化合物を見出すとともに、当該化合物の標品が抗炎症能を示すことを確認した。加えて、カツオ出汁・シイタケ出汁及び特定した化合物の抗炎症能における作用メカニズムの1つを特定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

飲料と食品成分の混在下における機能性変化の検討に時間を要したため、進捗状況にやや遅れが出た。当初は、飲料単独添加・食品成分単独添加・飲料と食品成分の混合物添加における機能性比較のみを予定していた。しかしながら、実際の食生活においては、飲料摂取後の「食」・食品摂取後の「飲」の状況も充分に想定されるとともに、同時摂取との違いの検討も重要であると考え、上記を反映した実験を追加して行った。実験の追加によって、進捗に遅れが出たが、より現実の食生活を反映した研究結果が得られたと考える。また、出汁に関する研究を並行して実施していることも、進捗の遅れの一因となっているが、和食の基盤素材である出汁の機能性研究は、国民のQOLに大いに貢献し得るものであり、その研究意義は大きいと考える。

今後の研究の推進方策

飲料と食品成分の混在下、抗炎症能が変化した組合せについて、これまで評価していない抗炎症能指標を検討し、機能性変化の再現性を確認する。また、機能性変化が生じた組合せにおいて、網羅的な成分評価を行い、機能性変化に寄与する成分の特定を目指す。加えて、得られた飲料と食品成分の混在下における機能性変化・成分変化について、俯瞰的な視点から解析し、「飲」と「食」の関連性の解明を試みる。一方、出汁の機能性研究については、共培養系など、よりin vivoに近い実験系を用いた検討を行い、その機能性の解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究計画にやや遅れが生じたことから、次年度使用額が生じた。使用計画としては、主に2点が予定されている。1点目は、「飲」と「食」混合下の機能性変化に寄与する成分の特定である。具体的には、標品の購入及び分析、また標品における機能性評価に使用する。2点目は、研究発表に関するものであり、学会発表、論文の英文校閲及び投稿料などを予定している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 食品メタボロームへの機能性情報付与による出汁に含まれる抗炎症化合物の探索および作用機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      毛利晋輔、真鍋祐樹、高橋春弥、後藤剛、菅原達也
    • 学会等名
      日本食品分析学会
  • [学会発表] 抗炎症作用に注目した出汁に含まれる食品機能成分の評価2022

    • 著者名/発表者名
      毛利晋輔、真鍋祐樹、高橋春弥、後藤剛、菅原達也
    • 学会等名
      日本食品科学工学会関西支部大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi