ブドウ‘デラウェア’の大粒化突然変異系統(大粒系統)を用い、ジベレリンの受容体をコードするGID1遺伝子の発現制御について研究を進めてきた。昨年までの成果として、GID1遺伝子の発現制御に関与する可能性のある転写因子としてOvate Family Protein(OFP)に着目し、突然変異系統で顕著な発現低下を示すOFP遺伝子を単離して遺伝子組換え実験によりその機能を評価した。一方で、その後の研究によりOFP遺伝子の‘デラウェア’と大粒系統における発現レベルの差は、果実以外の器官において再現性高く観測することができなかったことから、OFP遺伝子の発現レベルの差は突然変異の原因遺伝子としてのものではなく結果の一つである可能性が示された。そこで、OFP遺伝子以外に突然変異系統における顕著な発現低下を示す転写調節因子について検討した。その結果見出された候補遺伝子の一つであるFEZはNACドメインを持つ転写因子をコードしており、シロイヌナズナの根で細胞の分裂を通して器官の発達に関わっていることが知られている。このFEZについて形質転換体の作出による機能解析を進めている。 また、これまでの研究では遺伝子発現レベルに基づいてGID1遺伝子の発現を制御する遺伝子の候補を探索していたが、コードタンパク質に非同義置換をもたらす突然変異が原因である可能性については検討を進めてこなかった。そこで、大粒系統における突然変異配列の探索を行うために、ロングリードシーケンサーを用いて‘デラウェア’のゲノムを解析しリファレンスゲノムの構築を行なった。
|