• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

イヌ悪性腫瘍に起因するDICの新規治療法の確立を目指した基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14992
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

小林 宏祐  岡山理科大学, 獣医学部, 助教 (40876893)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードcanine tumor / coagulation / tissue factos / thrombomodulin / statin
研究成果の概要

腫瘍組織を含む様々なイヌ組織における組織因子 (TF) とトロンボモジュリン (TM) のmRNA発現量を調査した。良性腫瘍と上皮系および間葉系悪性腫瘍でTFやTM発現の差はなかった。脾臓悪性腫瘍では非腫瘤病変よりも腫瘤病変の方がTM発現が低い傾向があり,TM発現の減少により凝固亢進が形成されていると示唆された。
TFとTMの発現を調節しうる薬剤としてスタチンに着目し,イヌ血管肉腫細胞に対する作用をin vitroで検証した。その結果スタチンは細胞増殖を抑制するとともにTF発現を減少させ,TM発現を上昇させる作用を有することを示した。

自由記述の分野

Veterinary oncology

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々なイヌ腫瘍組織における組織因子 (TF) やトロンボモジュリン (TM) の発現を調査した報告はこれまでないため,イヌ腫瘍におけるTFやTMに関する研究の基礎的知見を提示することができた。
スタチンのTFやTMに関連した抗凝固作用をイヌで調べた報告はこれまでにない。イヌ血管肉腫において抗腫瘍,抗凝固作用を期待した治療薬としてスタチンが応用できる可能性を示せた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi