免疫機能性核酸として知られるCpGオリゴDNA(CpG ODN)は感染症やがんの予防・治療におけるアジュバント(免疫増強因子)としての利用が期待されている。本研究では、胃酸や消化酵素からCpG ODNを保護するDNAナノカプセル(DNanocap)と腸管粘膜免疫応答を増強するClass A CpG ODNを組み合わせ、感染症に対する経口粘膜アジュバントの創製を目指した。 まず、卵白アルブミン(OVA)経口感作モデルを用いて、Class A CpG ODNを包摂したDNanocap(CpG-Acap)のアジュバント活性を解析した。生理食塩水(PBS)あるいは同量のカプセル単独(cap)を与えたマウスと比較して、CpG-Acapを与えたマウスにおける糞便OVA特異的IgA量および血清OVA特異的IgG量の増加は認められず、抗原特異的免疫応答に対するアジュバント活性はなかった。一方で、CpG-Acapを与えたマウスにおける糞便中の分泌型IgA量は、経口投与の14日目に有意に増加し、35日目まで効果が持続した。また、この機構を解析したところ、7および14日目に解剖したマウスの盲腸において、分泌型IgA量の増加が認められた。加えて、各種腸管組織における分泌型IgA関連因子の遺伝子発現量をリアルタイム定量PCR法で解析したが、上述した結果との相関は認められなかった。 次に、6FAM標識したCpG-Acapを用いて体内動態と分布を解析したが、体内バックグラウンドが高く6FAM標識CpG-Acapとの見分けがつかなかったため、期待した成果を得ることができなかった。最後に、CpG-Acapの急性毒性の検証を実施ところ、個体外観、体重・飲水量・飼料量、血液の生化学的分析項目、各組織における傷害の有無に変化は見られなかった。
|