本研究では、遺伝情報の翻訳が効率よく進行するための反応場を形成するリボソームタンパク質複合体P0、P1、P2複合体(Pストーク)に焦点をあて、Pストークの新規結合タンパク質の探索と、翻訳全般におけるPストークの機能解明を目的とした。近位依存性ビオチン標識法を用いることで、これまで知られていたEF1AやEF2などの翻訳伸長因子だけでなく、翻訳開始因子やアミノアシルtRNA合成酵素、RNA結合タンパク質、リボソーム不活化タンパク質、そして機能未知タンパク質がPストーク近傍に局在することを見出し、Pストークが翻訳全般で担う多様な役割を解明するための情報基盤として重要な知見となった。
|