• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

DNA損傷修復ドメイン形成における核骨格タンパク質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21K15017
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

衣笠 泰葉  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, 研究員 (60852118)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードクロマチン / ラミン / 核構造 / DNA損傷
研究実績の概要

核内には様々なタンパク質が存在し複雑なネットワークを形成しているが、中でもラミンなどの核骨格タンパク質と呼ばれるタンパク質群は、核構造の物理的な維持機構に加え、クロマチンやその他のタンパク質との相互作用を通じてダイナミックな核内機能の制御も行っていることが近年明らかとなってきている。ラミンなどの核骨格タンパク質による核膜直下の恒常的なヘテロクロマチン構造形成など、一部は機能が解明されつつある一方で、環境の変化などに対応した動的な制御機構、特に核膜直下に限らない核全体に及ぼす影響については未知の部分が多い。
本研究では、まずDNA二本鎖切断(DSB)によって形成されるDNA修復ドメインの形成過程における核骨格タンパク質の役割に着目している。昨年度は、ラミンB1とRad51の結合特性についてさらに生化学的解析を進めた。細胞溶解時のラミンB1の溶出条件を検討した際に、ラミンB1は一部DNA分解依存的に溶出される画分が見られた。同条件下でRad51との結合を免疫沈降法にて確認すると、DNA非分解下の画分に比べて結合量が増加していた。このことから、DNAと強く結合しているラミンB1が、その場所へRad51を留め、DNAへの作用を安定化させていることが考えられる。
また、放射線の他に細胞やクロマチンにダメージを及ぼす外的ファクターとして、ウイルス感染下における宿主細胞の応答機構にも視野を広げ、ウイルス感染時に引き起こる核内ダイナミクスについて解析を現在進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

解析を進める上で、当初計画していた解析とは少し違った手法にはなったが、予定していたラミンB1・Rad51結合メカニズムについてデータを得ることができ、概ね予定通りの進行度となっている。

今後の研究の推進方策

今後はRad51フォーカス形成ダイナミクスについてラミンB1・Rad51結合を中心として解析を続ける。また、放射線の他に細胞やクロマチンにダメージを及ぼす外的ファクターとして、ウイルス感染下における核内ダイナミクスについても、クロマチン構造を中心に解析を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

クロマチン構造解析で予定している次世代シーケンス解析が、当該年度内で終了せず、次年度に持ち越しとなったため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Klotho protects chromosomal DNA from radiation-induced damage2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Shinya、Sun Jiying、Horikoshi Yasunori、Kamimura Yoshitaka、Ike Takeshi、Fujino Shu、Kinugasa Yasuha、Sasaki Kensuke、Nakashima Ayumu、Masaki Takao、Tashiro Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.1093/jb/mvad001

  • [雑誌論文] Inner nuclear membrane proteins Lem2 and Bqt4 interact with different lipid synthesis enzymes in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yasuhiro、Kinugasa Yasuha、Kubota Yoshino、Obuse Chikashi、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.1093/jb/mvad017

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi