• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

高分子水-水ミクロ相分離により自己生成する細胞モデル:構造と機能の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 21K15057
研究機関東京大学

研究代表者

作田 浩輝  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (30876206)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード水-水相分離 / ミクロ液滴 / 細胞モデル / 人工細胞 / 自発運動
研究実績の概要

生体の細胞の内部はDNA、RNAやタンパク質などの生体高分子を高濃度に含有する水溶液の環境である。生物は高分子が混雑した環境で、「部品」となる生体分子をどのようなメカニズムで適材適所に配置し、機能が構築されるのかといった課題に対する研究は初歩的な段階に留まっている。本研究では、高分子の水-水相分離によるミクロ液滴を用いて細胞モデル系の構築を通して、細胞における生体分子の秩序構造の形成や機能のメカニズムの解明に迫る。生体から抽出した分子や細胞内小器官を用いた細胞構造の再構成や生命機能の構築が溶液の単純な混合により自律的に行われるモデル実験系の確立を目指し研究を展開してきた。
本年度は、高分子の水-水相分離によるミクロ液滴系(相分離ミクロ液滴)に対して外部から濃度勾配を与えた場合に液滴が自発的に運動し、内部に取り込まれる分子により運動の速度を制御できることを明らかにした。これまでの研究で相分離ミクロ液滴系に対してDNAを共存させると数kbp以上の長鎖のDNAが液滴の内部に取り込まれることを見出していた。また、相分離ミクロ液滴の外部溶液に濃度勾配を与えると液滴は濃度勾配の前後方向に界面張力の勾配が生じるためMarangoni流により自発的に運動することが知られている。本年度の研究成果として、このような自発運動する液滴に対してDNAを取り込ませると、その局在有無により液滴の運動速度が異なることを明らかにした。このような速度の変化はDNAの液滴内部の有無に限らず共存塩によるCoil-Globule転移によっても引き起こされることを明らかにしている。本成果は、液滴内外の対流などの物理量の詳細な計測を行い、現在、国際論文誌に投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、高分子の水-水相分離によるミクロ液滴を用いて、生体から抽出した分子や細胞内小器官の再構成や生命機能の構築が自律的に行われる実験系の確立を目指している。
本年度は、前年度の生体細胞内で運動を形成するモータータンパク質を用いた研究と対流が誘起する自発運動現象として比較対象となるような、界面張力の勾配によって生じる自発運動について研究を進めた。成果として、このような自発運動現象が内部に局在するDNAなどの分子の有無やその分子状態に起因して変化することを明らかにした。高分子の相分離ミクロ液滴系が自発的に駆動する報告は現在においても少なく、相分離が生じるような高分子で混雑した細胞環境と運動性に関して重要な知見を与えると考える。また、界面張力勾配に起因するMarangoni流により運動する相分離ミクロ液滴の内部に局在する分子の状態で液滴の運動が変化することを明らかにしたが、他のモータータンパク質系などでも同様の現象が生じるのか、新たな課題として検討の余地がある。

今後の研究の推進方策

次年度以降も、高分子の水-水相分離によるミクロ液滴を用いて細胞モデル系の構築を通して、細胞における生体分子の秩序構造の形成や機能のメカニズムの解明に迫る予定である。本年度は、生体細胞の機能の一つとしてモータータンパク質による運動系を確立した。次年度は、運動機能のメカニズムの解明に迫るため、液滴の界面張力の変化にともなう運動系やモータータンパク質による運動系を発展させて、共存分子の高分子の相分離、混雑による流動・運動に対する影響を検討する予定である。さらに、運動系以外には、DNA/RNAからのタンパク質の発現などのような生体分子の働きについても再構成細胞モデルの確立を試みながら高分子の相分離現象との関連性を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、液滴の界面張力の変化にともなう自発運動系に関する検討実験や解析に注力したため、計画していた無細胞タンパク質発現系を用いたDNA/RNAを用いたタンパク質を生成するような検討課題が当初の予定よりもやや遅れた。
また、上記の検討実験、解析に予定以上に時間を要したため、国際会議や国内学会での発表は見送った。そのため当初予定していた旅費の一部の利用がなかった。旅費の一部は、次年度に計画する国際会議や国内学会での発表の旅費として充てる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 膜で覆われた高分子液滴に見られる細胞サイズの空間効果2024

    • 著者名/発表者名
      柳澤実穂, 作田浩輝
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 88 ページ: 158-161

  • [学会発表] 動く相分離液滴:共存するDNAの構造転移に伴うパターンと移動速度の変化2024

    • 著者名/発表者名
      古木智大, 作田浩輝, 田渕辰悟, 嶋本大祐, 柳澤実穂
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 液液相分離液滴で再構成する細胞様構造2024

    • 著者名/発表者名
      作田浩輝
    • 学会等名
      定量生物学の会 第十一回年会
  • [学会発表] 相分離液滴に局在するDNAの鎖長に対する分配依存性2024

    • 著者名/発表者名
      赤嶺柚希, 作田浩輝, 市橋伯一, 柳澤実穂
    • 学会等名
      定量生物学の会 第十一回年会
  • [学会発表] 液ー液相分離で形成する細胞サイズ空間における生体分子の自己組織化2024

    • 著者名/発表者名
      作田浩輝
    • 学会等名
      溶液化学研究会若手の会 第3回冬季発表会
  • [学会発表] 水/水相分離ミクロ液滴に局在する微小管・キネシンの自発的対流生成2024

    • 著者名/発表者名
      作田浩輝、中谷真規、鳥澤嵩征、住野豊、湊元幹太、大岩和弘、吉川研一
    • 学会等名
      第11回ソフトマター研究会
  • [学会発表] 共存する DNA のコイル・グロビュール転移による自走液滴の運動制御2024

    • 著者名/発表者名
      古木智大, 作田浩輝, 田渕辰悟, 嶋本大祐, 柳澤実穂
    • 学会等名
      第11回ソフトマター研究会
  • [学会発表] 相分離ミクロ液滴への生体分子の局在とダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      作田浩輝
    • 学会等名
      第22回 関東ソフトマター研究会
  • [学会発表] Self-Emerging Vortex Flow of Microtubule/Kinesin in the Microdroplet of Water/Water Phase Separation2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sakuta, Naoki Nakatani, Takayuki Torisawa, Yutaka Sumino, Kanta Tsumoto, Kazuhiro Oiwa, Kenichi Yoshikawa
    • 学会等名
      The 7th Internatinal Soft Matter Conference (ISMC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Microtubule-kinesin complexes spontaneously generate vortex flow in the cell-sized droplets created by water/water phase separation2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sakuta, Naoki Nakatani, Takayuki Torisawa, Yutaka Sumino, Kanta Tsumoto, Kazuhiro Oiwa, Kenichi Yoshikawa
    • 学会等名
      第 61 回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 液-液相分離によるαシヌクレインのアミロイド線維形成2023

    • 著者名/発表者名
      三間穣治, 山口圭一, 作田浩輝, 中島吉太郎, 吉川研一, 後藤祐児
    • 学会等名
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [学会発表] Myosin or its fragments influences F-actin dynamics and deformation of droplets under2023

    • 著者名/発表者名
      Waizumi Tatsuyuki, Sakuta Hiroki, Kikumoto Mahito, Hayashi Masahito, Tsumoto Kanta, Takiguchi Kingo, Yoshikawa Kenichi
    • 学会等名
      第 61 回日本生物物理学会年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi