• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Specificities of cellular uptake of primary cilium-derived extracellular vesicles for intercellular communication

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15088
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関広島大学

研究代表者

IJAZ FARYAL  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (80845595)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードprimary CIlium
研究成果の概要

本研究では、野生型NIH/3T3細胞の培養上清由来の細胞外生理活性因子が、創傷後の一次繊毛欠損NIH/3T3-Kif3a-KO細胞の移動および増殖能に及ぼす影響を検討した。野生型NIH/3T3細胞の培養上清由来の因子は、一次繊毛欠損NIH/3T3-Kif3a-KO細胞の培養上清由来の因子と比較して、標的細胞の細胞移動/増殖速度を増加させた。さらに、培養上清のオミックス解析により、一次繊毛欠損細胞の培養上清中に高濃度を示す特定の分子成分を同定した。これらの知見は、線維芽細胞が一次繊毛依存的に、液性生理活性因子によって一次繊毛欠損標的細胞の細胞移動/増殖プロセスを制御していことを示唆している。

自由記述の分野

Cell Biology

研究成果の学術的意義や社会的意義

繊毛症における繊毛欠損細胞の細胞内因性決定因子の解明は大きく前進しましたが、繊毛欠損細胞からの細胞外因性因子がこれらの病態に及ぼす影響については、まだ比較的未開拓の領域です。この研究は、繊毛症が初めて細胞外因性の観点から研究されたという意味で重要です。これは、将来、繊毛症を治療するための治療法を見つける道を開くものでもあります。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi