研究課題/領域番号 |
21K15233
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
|
研究機関 | 公益財団法人乙卯研究所 (2022-2023) 昭和薬科大学 (2021) |
研究代表者 |
田中 耕作三世 公益財団法人乙卯研究所, その他部局等, 研究員(移行) (10845639)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | オキシム / パラジウム / カップリング反応 / 銅 / 二トロン |
研究成果の概要 |
本研究は『オキシムの特性を基盤とした遷移金属触媒を用いた多様化への展開』に取り組み、オキシムが潜在的に有する極性転換によるオキシム炭素の求核的性質と遷移金属の反応性を用いて、オキシム炭素を選択的に変換する試みである。ケトキシムは合成化学的及び創薬化学的にユビキタスな構造として見られる有用性の高い官能基である。また、ケトキシムはケトンの等価体であり、ケトキシムの効率的な合成法の確立は、汎用性の高い官能基であるケトンの合成法にも通じることから、様々な面で意義深い。本反応開発において、副産物的な反応もいくつか生まれ、その反応についても詳細に検討を行った。
|
自由記述の分野 |
反応開発
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、オキシムの極性転換を用いた変換反応を追求し、その過程でオキシムの潜在的な反応性を明らかにしました。オキシムを出発物質とする研究は、薬学や材料化学といった幅広い分野に影響を与える可能性があります。本研究の成果は、新たな合成経路や反応メカニズムの発見につながり、特に新薬の開発や機能性材料の創製に寄与すると期待されます。また、本研究の成果は学術的および社会的意義が大きく、多方面への波及効果が期待されます。
|