研究課題
若手研究
本研究にて我々は、LC/HRMS/MSシステムを用いたノンターゲット分析を活用し、未知の酸化脂質探索へと応用するこで、酸化脂質構造情報を含むライブラリーの構築に成功した。これらを応用し、APAP誘発肝障害やNASHモデルマウス肝組織中にて生じる酸化脂質の包括的解析および質量分析イメージングに成功した。その結果、疾患発症時期において、特定の酸化脂質 (APAP:PC PUFA;O2、NASH:酸化トリグリセリド)が特に顕著に生成することを見出した。
分析化学
酸化脂質は疾患発症イベントを制御する重要分子として認識されてきた一方、これまでに同定された生理活性酸化脂質の数は極めて少ないのが現状である。この要因として、酸化脂質の分析手法が大きく制限されていることが挙げられる。そこで今後、本研究にて開発した分析技術を応用することで、新たな生理活性脂質の発見や酸化ストレス性疾患の発症機序解明、バイオマーカー探索が期待される。