研究課題/領域番号 |
21K15250
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
瀬川 尋貴 科学警察研究所, 法科学第三部, 研究員 (80778978)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 覚醒剤 / ラマン分光 |
研究実績の概要 |
令和3年度の研究実績を大まかに分類すると下記の三点であった。(1)測定系の構成に必要な光学素子の選定・調達と光学系の構築。(2)低振動数スペクトルの取得の前段としての、覚醒剤の結晶化実験と得られた結晶のラマンスペクトル測定。(3)後の測定に供するための覚醒剤の成分分析。 (1)測定系については、体積型ホログラフィックグレーティングフィルターを入手した。785 nmのレーザーを励起光として用いる自作の顕微ラマン分光装置を構築しており、現在も継続している。 (2)覚醒剤の結晶化実験については、覚醒剤であるメタンフェタミン塩酸塩と増量剤であるジメチルスルホンの比較的濃い水溶液をゆっくりと蒸発させることにより、透明度の高い結晶を得られることを確認した。さらに、当該結晶を市販のラマン顕微鏡で測定することにより、測定試料として使用できることを確認した。この覚醒剤とジメチルスルホンの混合結晶についてイメージング測定を行うと、基本的には両者が混じりあった結晶が得られることが確認された。この結果は、以前の研究で推定された、メタンフェタミンとジメチルスルホンの間の固溶体の形成と矛盾しない結果となった。 (3)覚醒剤の成分分析は、研究所において保有している研究用覚醒剤についてガスクロマトグラフィー/質量分析を用いた成分分析を行い、光学系完成後の測定において有用な知見を与えうる特徴的な結晶が存在するかを確認し、測定候補の分別を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究期間が開始となる令和3年度より以前に、基本的には研究業務を行わない警察庁内部部局へ派遣となり、当該年度の約半分は研究業務を行うことが困難であったため。また、研究所へ帰任後には研修業務等他にやるべき業務が重なっていたことから、年度全体を通して当初の想定通りエフォートを割けなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
必要な性能を達成できる光学系を迅速に構築する。測定試料の結晶化については令和3年度中に試行してあることから、光学系が完成次第、まずは覚醒剤メタンフェタミンの低振動数スペクトルの測定と、結晶のキラリティを変化させた場合のスペクトルの変化を測定する。指紋領域や赤外吸収の情報も加味して、異同識別鑑定法としての有用性を評価する。あわせて、覚醒剤原料のひとつであるメチルエフェドリンについても同様の測定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度所要額のほとんどは単価が高額の光学素子を複数購入するために充当しており、次年度使用額は所要額と実際に調達に要した価格の差額端数となっている。この助成金については翌年度分と合算し、現在構築中の光学系の完成に必要な消耗品等の購入に充当する。
|