研究課題/領域番号 |
21K15275
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
沖川 沙佑美 京都大学, 医生物学研究所, 助教 (60883303)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 胎児性アルコールスペクトラム障害 / マウス行動解析 |
研究成果の概要 |
妊娠中の母親のアルコール摂取は、胎児の発育や脳に悪影響を与え、胎児性アルコールスペクトラム障害(FASD)を引き起こす。FASDの発症機構は不明であり、治療法も確立されていない。本研究はFASDマウスを用い、アルコールが胎児脳に与える影響を明らかにすることを目的とした。アルコール暴露量を厳密に制御したFASDマウスを作製し、行動実験やCTによる顔貌評価、脳の組織学的解析を実施した。結果、ヒトFASDガイドラインの診断基準になっているヒトの症状および行動レベルを模倣したモデルマウス作製に成功した。また上記評価技術確立により、胎仔へのエタノール暴露量と行動異常の相関および脳への影響を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1800年代よりアルコールが及ぼす胎児への影響は問題視され、多くの研究がなされてきた 。しかし胎児へのアルコール移行濃度を詳細に評価した研究はこれまでに実施されていない。本研究はFASDマウスモデルを作製し、マウス胎仔へのアルコール移行量を、胎仔脳および血中サンプルより厳密に評価した。作製したモデルマウスはヒトFASDの診断基準になっているヒトの症状および行動レベルを模倣していることから、今後のFASD研究への汎用性が高い。胎仔へのエタノール暴露量の評価やFASD症状の評価技術は、疾患モデルマウス作製と評価への展開が期待されるため、科学的な意義に加え、医学および薬学的意義も高いと考える。
|