• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

SARS-CoV-2の膜タンパク質のプロセシングを制御する生薬エキスの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K15283
研究機関城西大学

研究代表者

北村 雅史  城西大学, 薬学部, 准教授 (10825392)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードSARS-CoV-2 / COVID-19 / 生薬エキス / スクリーニング / Furin / スパイクタンパク質
研究実績の概要

本研究の目的は,SARS-CoV-2のスパイクタンパク質(Sタンパク質)のプロセシングを抑制する生薬エキスを探索することを目的としている。Sタンパク質のS1/S2境界部分にはFCS(Furin-cleavage site)が存在し、細胞内Furin/Furin様プロテアーゼによって切断活性化を受け、細胞への侵入が行われる。本研究ではFCSの開裂抑制効果を有する生薬エキスの探索を行った。生薬エキス130種について、FurinのmRNA発現解析及びFurin認識ペプチドを用いたFurin様酵素活性の抑制効果を実施し、開裂抑制効果を示す生薬のスクリーニングを実施した。Caco-2細胞を用いて、FurinのmRNA発現解析を実施したところ、マオウエキス、タイソウエキスに発現抑制効果が認められた。次にCaco-2細胞のライゼートを酵素群としたFurin様酵素活性に対し、ペプチド開裂抑制効果を示す生薬のスクリーニングを実施したところ、ジャショウシエキスやアマチャエキスに活性阻害効果が認められた。さらに、特に強く活性を阻害したジャショウシエキスについて、活性抑制効果を有する成分を単離したところ、Osthole, Imperatorinに活性抑制効果が認められることを明らかにした。また、コウボクの成分であるHonokiolがFurin様酵素活性の抑制効果を示すことを明らかとし、VeroE6細胞における感染抑制効果を示したことを論文として公開した(Tanikawa, T.et al. J Tradit Complement Med., 12(1), 69(2022))。今後、発現解析や酵素活性阻害評価により得られた生薬エキスについて、Sタンパク質に対する開裂抑制効果を評価する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度実施予定の項目はすべて実施がすることができた。また、次年度予定している計画について一部前倒しで、Sタンパク質の精製について条件検討を実施している。

今後の研究の推進方策

2年度は、発現解析や酵素活性阻害評価により得られた生薬エキスについて、Sタンパク質に対する開裂抑制効果を評価する。
研究計画時、HEK293細胞内で発現させたSタンパク質を精製し、そのタンパク質を基質として開裂抑制効果を評価する予定であった。初年度における事前の条件検討では、上記計画で実施した場合、すでに開裂した状態のSタンパク質が多く精製されることが本研究を遂行する上での課題となっている。その結果を踏まえ、2年目はSタンパク質の配列を有するペプチドやFCSを有するリコンビナントタンパク質を準備し、切断抑制効果を培養細胞条件下で評価する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of honokiol on furin-like activity and SARS-CoV-2 infection2022

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa Takashi、Hayashi Tsuyoshi、Suzuki Ryuichiro、Kitamura Masashi、Inoue Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Traditional and Complementary Medicine

      巻: 12 ページ: 69~72

    • DOI

      10.1016/j.jtcme.2021.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SARS-CoV-2スパイクタンパク質による細胞の合胞体形成を抑制する生薬エキスの探索2022

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史, 谷川 尚, 林 豪士, 見沢 沙瑛, 騎馬 由佳, 鈴木 龍一郎, 井上 裕, 横川 貴美
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] ジャショウシ及びOstholeによるSARS-CoV-2 スパイクタンパク質の開裂抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      騎馬 由佳, 谷川 尚, 林 豪士, 鎌内 等, 關 大志, 横川 貴美, 鈴木 龍一郎, 井上 裕, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] SARS-CoV-2 スパイクタンパク質の開裂を制御する生薬エキスの探索2021

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史,谷川 尚,林 豪士,騎馬 由佳,見沢 沙瑛,井上 裕,鈴木 龍一郎,横川 貴美
    • 学会等名
      第2回和漢医薬学会若手研究者フォーラム
  • [学会発表] スパイクタンパク質による合胞体形成を指標としたオウゴンエキスのSARS-CoV-2侵入抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史, 林 豪士, 谷川 尚, 騎馬 由佳, 見沢 沙瑛, 井上 裕, 鈴木 龍一郎, 横川 貴美
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
  • [学会発表] ジャショウシエキス及びOstholeによるFurin様酵素活性の阻害効果2021

    • 著者名/発表者名
      騎馬 由佳, 谷川 尚, 林 豪士, 見沢 沙瑛, 大山 莉央, 井上 裕, 横川 貴美, 鈴木 龍一郎, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
  • [学会発表] Furin様酵素活性阻害作用を示すOsthole誘導体の探索2021

    • 著者名/発表者名
      關 大志, 鎌内 等, 騎馬 由佳, 横川 貴美, 高尾 浩一, 杉田 義昭, 鈴木 龍一郎, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi