• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

リンパ管奇形に対するシロリムス薬事承認を見据えた病理診断基準の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K15384
研究機関独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

廣瀬 由美子 (堀由美子)  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (60528785)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード脈管異常 / リンパ管奇形 / 静脈奇形 / mTOR / シロリムス
研究実績の概要

脈管異常は、脈管奇形と脈管系腫瘍を含む疾患概念である。脈管異常の多くは良性であるものの、機能面および整容面において患者のQOLを著しく低下させ、しばしば難治性である。近年、リンパ管奇形の病態にPI3K (phosphatidylinositol-3 kinase)/AKT/mTOR (mammalian target of rapamycin)経路が重要であることが解明され、この経路を標的としたmTOR阻害剤であるシロリムスが難治性リンパ管異常に対して高い効果を示すことが報告されている。シロリムスは新規的かつ安全性の高い治療法として注目されており、本邦では世界に先駆けて、薬事承認を目指した第Ⅲ相試験が2019年に終了している(2021年に薬事承認されている)。リンパ管奇形は病理診断により確定されるが、他の脈管異常との鑑別がしばしば困難である。適切に承認薬を使用するためには、脈管異常の正確な分類方法を確立することが急務である。
本研究では、ヒト病理検体を用いた免疫組織化学的染色手法による病理診断マーカーの探索から、リンパ管奇形の病理診断基準を確立することを目的としている。現在病理診断に広く使用されている脈管マーカー(CD31)、リンパ管マーカー(D2-40、Prox1)、血管マーカー(CD34)の抗体を用いた免疫組織化学的染色結果を基準として、リンパ管奇形(15症例)と静脈奇形(28症例)を集積し、内皮細胞での染色結果を数値化して比較検討を行った。その結果、CD31は両者ともに高発現しており、有意差は認められなかった。D2-40、Prox-1はリンパ管奇形で有意に高い発現が認められ、CD34は静脈奇形で有意に高い発現を認めた。しかし、D2-40、Prox-1、CD34発現は症例によりばらつきがあり、これらの併用、あるいは新たな病理診断マーカーの探索が望ましいと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在病理診断に広く使用されているリンパ管マーカー(D2-40、Prox1)と血管マーカー(CD34)、脈管マーカー(CD31)の抗体を用いた免疫組織化学的染色結果を基準として診断された、リンパ管奇形と静脈奇形症例の集積を行った。
収集した症例に関して、他の様々な抗体を用いた免疫組織化学的染色も行っており、リンパ管奇形の診断に有用な病理診断マーカーを検討している。

今後の研究の推進方策

近年、各脈管異常症において固有の遺伝子変異があることが報告されてきている。リンパ管奇形の多くでPI3KをコードするPIK3CA (phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate 3-kinase catalytic subunit alpha)変異が、静脈奇形の約半数にTEK変異が同定される。集積したリンパ管奇形と静脈奇形の病理検体(ホルマリン固定パラフィン検体)と、カスタムパネルを用いた次世代シークエンス解析により、各症例の遺伝子変異解析を行っていく予定である。病理組織所見、免疫組織化学的染色結果、遺伝子変異を比較し、病理診断マーカーを含めた病理診断方法の確立を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] PIK3CA mutation correlates with mTOR pathway expression but not clinical and pathological features in Fibfibroipose vascular anomaly (FAVA)2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Hori, Katsutoshi Hirose, Michio Ozeki, Kenji Hata, Daisuke Motooka, Shinichiro Tahara, Takahiro Matsui, Masaharu Kohara, Hiroki Higashihara, Yusuke Ono, Kaishu Tanaka, Satoru Toyosawa & Eiichi Morii
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 17 ページ: 19

    • DOI

      10.1186/s13000-022-01199-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脈管異常の病理診断2021

    • 著者名/発表者名
      堀由美子, 廣瀬勝俊, 森井英一
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 41 ページ: 1199-1207

    • DOI

      10.15105/GZ.0000002522

  • [雑誌論文] 血管腫・血管奇形2021

    • 著者名/発表者名
      堀由美子, 廣瀬勝俊, 眞能正幸, 森井英一
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 39 ページ: 1123-1127

  • [学会発表] 脈管奇形の分類-静脈奇形・リンパ管奇形を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      堀由美子
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Fibro-adipose vascular anomaly (FAVA)におけるmTOR関連因子の免疫組織学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      右近琴, 堀由美子, 廣瀬勝俊 , 松井崇浩, 清川博貴, 荒牧典子, 鈴木沙知, 中山ロバート, 井上正則, 森井英一
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
  • [学会発表] ISSVA分類に基づいた「血管腫」の病理診断と従来の分類との対比2021

    • 著者名/発表者名
      堀 由美子
    • 学会等名
      第120回 日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] Fibro-adipose vascular anomaly (FAVA) における遺伝子変異と臨床病理学的所見との関連2021

    • 著者名/発表者名
      堀由美子, 廣瀬勝俊, 小関道夫, 森井英一
    • 学会等名
      第17回日本血管腫血管奇形学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi